水彩画描いて見ませんか?

完成に時間がかかりそうなんで・・すいません(^^;

(これは今のところ作成中であり、僕の曖昧な記憶だけで てきとうにつくられているので、いろいろ誤った点が有るかもしれませんがご了承ください。)

目次

  1.  はじめに、 (水彩画とは、どんなもの?)
  2.  画材を買いに行きましょう
  3.  描いてみましょう
  4.  描く手順

    ここからが、メインか??

  5. 作品中に見る効果的な技法(その1)
    白抜き
  6. 作品中に見る効果的な技法(その2)
    ガッシュ・かき落とし
  7. 作品中に見る効果的な技法(その3)

1 はじめに(水彩画とは、どんなもの?)


私たちのホームページにあるギャラリーの絵を見てくださった方もいると思いますが、私たちサークルでは、主に「水彩絵の具」を使って作品を作っています。普通水彩絵の具というと、小学校の時使った「サクラ絵の具」とかを思い浮かべる方が多いと思いますがそれとは少し違います。小学校でよく使われるあの絵の具は不透明水彩といい、私たちが使っているのは透明水彩という種類の絵の具です。

 両者は全く別の物だと考えた方がいいです。簡単な違いをいいますと、不透明水彩では(絵の具:水=1:10)ぐらいで塗るともうきれいな色が出ませんが、透明水彩では(絵の具:水=1:100)でも、それなりの味のある色が出せるのです。

水彩画は様々な技法を使うことにより、いろいろな表現の絵を描くことができます。

 そこで水彩画の特徴をいくつか上げていきますと、

  1. みずみずしい絵が描ける。

    いや、決して冗談ではありません。理由は上にも書いたとおり水彩画では水を多く含ませて色を塗るため、とても透明度の高い、澄んだ絵を描くことができます。

    例えばこんな作品1
    (部の作品で恐縮ですが・・・)

  2. 様々な技法で、表現できる。

    光を表現したりするのが得意です。他にも、水彩の本を見ると一度は描いてみたい技法の絵が目白押しです(笑)

    例えばこんな作品2

  3. 時間がなくても描けます。(5分から10時間まで・・・)

    時間をかけて精密な絵を描こうと思えば、いくらでも時間をかけられますが、反対にさっと色づけをしてみずみずしい感じを出したいとか、水墨画のような素朴さを出すといった描き方にも向いています。だから、風景をちょっとスケッチしたりするのにも向いています。

    例えばこんな作品3
    (水彩部ではスケッチ旅行という活動があり、その時描いた絵です。)

  4. 画材もそんなに高くありません。

    絵の具が1500円ぐらい、スケッチブックが1500円ぐらいから、あとは筆だけです。

ざっとですが、こんな特徴があります。

 

2 画材を買いに行こう!

透明水彩絵の具は、きっと普通の文房具屋さんでは扱っていないと思います。少し大変ですが、画材屋さんまで足をのばして必要な画材をそろえてください。

大きなデパートとかにはたいがい画材屋さんがあります。私たちがよく行くお店は、地下鉄栄駅のそば、栄 松坂屋、ロフト名古屋等の画材屋さんです。(名前は忘れました。)

   (写真のスケッチブックは最小のSMサイズです。→)

  進む

      水彩部ホームページへ