管理人日記
2023/3/30 春インカレを終えて
こんにちは、HP管理人の小野です。大晦日に更新して以来放置し、2023年一発目の更新が3月となってしまいました。大変申し訳ございません。
さて、2022年度の春インカレが3月10日から12日にかけて開催されました。このインカレから声出しの応援が解禁され、これまでに参加したインカレとはまた違った雰囲気でとても盛り上がり楽しかったです。特にリレーの名大女子の6位入賞は、観戦していてとても感動的で、代表として走った3人は本当にかっこよかったです。また、名大男子は7位という結果で、僕自身も走らせていただきましたがこちらも来年につながるいい結果だったのではと思っています。来年は入賞できるようこの一年がんばります。
3月27日には名大の卒業式がありました。いよいよ43期の先輩がいなくなってしまうと思うと僕は寂しくてたまりません。照れくさくて直接は言えないですが、僕は先輩方が大好きでしたし、苦しい時期でもオリエンに参加していたのは先輩方がいたからだと思います。ミセレで初めてセレ通過したときにはたくさんの先輩が祝ってくれて、それが本当にうれしかったです。いままで本当にお世話になりました。卒部してもまたきてください、まってます。
まとまりのない文章になってしまいましたが、こんなところで終わりにします。これから新歓の時期に突入するので、たくさんの新入生を獲得できるよう部員一同頑張っていきたいと思います。
2022/12/31 2022年振り返り
2022年12月31日22時25分に更新しはじめました、HP管理人の小野です。
2022年も残り僅かになりましたね。今年も一年大変お世話になりました。さて、皆さんにとって2022年はどんな一年でしたか?僕にとってはとても苦しい一年でした。
5月以降5つの大会でペナを記録し、6月と10月には膝あたりを痛め満足に走れず、名椙大会の運営では同期とギクシャクしたり、、、。特にスプリントセレ・ロングセレでぺナって以降、計センを通すときやたら緊張するようになってしまいました。
とまあ、振り返ると苦い思い出のほうがポンポン思い浮かぶ一年でしたが、それでも名椙大会は無事に開催することができたし、12月以降はオリエンの調子がいいので気持ちよく年を越せそうです。
2023年はこの調子のまま1年突っ走っていけたらいいなと思います。
こんなところで年内最後の更新を終わりたいと思います。次回は年明けに更新します。皆さん、良いお年を!
2022/9/14 第16回名椙大会を終えて
お久しぶりです、HP管理人の小野です。5か月ぶりの更新です、サボってすみません。
まずは、9月3日、4日に第16回名椙大会が開催されました。3年ぶりの開催となりましたが、とても多くの方に参加していただき嬉しかったです。私は競技責任者として運営に携わりましたが、競技が不成立になってしまうんじゃないかというようなミスもあった中で、何とか競技が成立して
大会を終えることができほっとしています。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
また8月には夏合宿が行われました。こちらも3年ぶりに3泊4日の泊まりがけで開催され、初の夏合宿でしたがとても楽しかったです。合宿で印象に残っているのは、あま市vs東海市の決戦ですかね。どう考えても東海市のほうが強いと思いますが、、、。
最近少しずつコロナ前と同じような活動ができるようになりつつあり、入部して3年目にして初めてのことがたくさんで、大変なこともありますがとても楽しいです。このまま制限なく活動できるようになるといいですね。
2022/4/14 新年度管理人挨拶
初めまして、2022年度HP管理人の小野です。
先輩方にならい、軽く自己紹介をさせていただきます。
所属:名古屋大学 工学部 マテリアル工学科
出身:愛知県東海市
昨年度同様、副主将に仕事がないためか私がHP管理人を担当することになりました。引き継ぎ資料をいただいたので軽い気持ちで更新作業を始めましたが、この管理人日記を更新するだけで2時間以上かかりすでに心が折れそうです。が、せっかく任せてもらったのでゆるーく更新していけたらなと思っています。
1年間よろしくお願いします。
2021/12/14 松葉杖になってみた
こんにちは。松葉杖を使いながら駅の階段で転けたときに優しいおねえさんに助けられ、世界の温かみを知った近藤です。
練習会中、礫地に足を突っ込んだところ不運にも斜面の岩が左足に転がり落ちてきて松葉杖になってしまいました。ケガしてから数日経ちますが腫れが引くどころかえらいひどくなっていて、側面の内出血が足の甲全体に広がっていて赤ちゃんみたいなパンパンな足になってもうてます。クソ過ぎる。
たまたまケガしたときにコーチにランオブを頼んでいたこと、場所がコントロールの直ぐそばだったこともありたくさんの人が集まってきて手当していただけました。ありがとうございました。いや〜運が良かった〜。いや待て、岩が落ちてきたのは運が悪かったせいなのに運が良かったってのはおかしいですね。当たってきた岩に「でもケガの手当直ぐにやってもらえたからいいじゃん」って言われている気がしてきました。ふざけんなよ、そんなんで元とれてねえわ。なんだか怒りがふつふつしてきました。
ミセレにでられないのはもちろん、バイトもオリエンも何もできないので今月の予定がすっからかんになってしまいました。ファ〜〜〜。どうしましょう。
初めて松葉杖を使うことになりましたが結構大変ですね。今日感じた不満を箇条書きにしてみようかなと思います。
・駅から農学部棟が遠すぎる(30分かかった)
・東山線→名城線に乗り換えるときに名城線のホームまで下りるエレベーターが遠すぎる(気持ち的に)
・地下鉄の階段にエスカレーターが少なくてつらい
・腕が筋肉痛で杖を挟んでいる腕の部分と手のひらが痛い
・実験が何もできない。試薬も何も運べない
・農学部棟の坂が死ぬ
・農学部棟に階段が多すぎる
・農学部棟が遠すぎる
結論:農学部棟はけが人に優しくない。
みなさまも崩れてきた岩にはお気をつけて。次回は1月のどこかで更新します。
2021/11/17 秋インカレに向けて
こんにちは。インカレ4日前にしてインカレ費を振り込んでいないことが発覚したHP管理人の近藤です。渉外の方ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
毎年恒例のインカレ順位予想も出たところでインカレへの意気込みというか気持ちの整理をしたいので更新します。ちなみに予想は6位でした。もっと上いって順位予想を荒らしたいと思います。
先週の土曜は伊勢原でスプリントを、日曜は富士でロングの練習をやりました。伊勢原はタッチフリーでスプリントの楽しさを思い出してインカレが楽しみでしょうがなくなりました。誰か私がSIを耳に当ててかっこつけているいいかんじの写真を撮ってください。ラスポまでしっかり耳に当てるのでぜひ。
富士のロングのレースでは大きなミスもなく課題の「走れるレッグはスピードを上げる」を意識してやれたかなと思います。ここ最近は地図の地形と現地のズレがほとんど起きないおかげかミスの少ないレースができていい感じでした。が、ロングのレースの後に走ったメニューでめっちゃミスってしまい「インカレでもミスったらどうしよう」というネガティブな気持ちに苛まれました。
不安要素が出てきてしまったこと、そしてこれを修正する機会がないことによって大きな焦燥感が募る中、一度自分がインカレでどんなレースをしたいのかを考えました。入賞・優勝を目指したいのか、楽しく走れればそれでいいのか。
漠然と入賞したい、全国同期に勝ちたいとはずっと思っていましたが、自分のスタイルは競い合う部分だけ突き詰めているのではありません。インカレという大舞台に立つまでにお世話になったコーチや大学に取り合ってくれた主将、ライバルとして競い合ってくれた選手への感謝の気持ちをインカレという舞台で”楽しく”走って表現することこそが、自分の「インカレでやりたいレース」だと思いました。
陳腐な考え方ですが、どのオリエン機会を思い出しても活動を支えてくれた方がいてその方たちのおかげで私は成長できたし、私が選手という立場である以上感謝の気持ちはレースでしか表現できないと思ってこういう結論に至りました。お世話になった方々が名大を名椙を支えてよかったと思えるように私自身が思い切り楽しんでレースをしたいと思います。結果はそのあとついてきます、知らんけど。
ここまで書いてよく思い返したら、ロングのメニューでミスった原因はロクなプラン立てないで脳死直進したせいでした。雑なプランニングがダメということを学べてむしろ良かったです。というか雑なプランニングをしたせいで3日間くらい不安に襲われたんですけど、原因を作った自分にキレ散らかしたいですね。
インカレまであと3日、ネガティブな気持ちも晴れイメトレも完璧で今はワクワクな気持ちでいっぱいです。インカレでは誰よりもオリエンテーリングを楽しみたいと思います。頑張ります。
次回はインカレ後に更新したいと思います。
2021/11/01 クラブカップ7人リレー
こんにちは。電車で寝過ごして折り返す際にまた寝過ごして無限に目的地に辿り着けなかったHP管理人の近藤です。CC7が楽しすぎたのでここらで一丁更新します。
今年のCC7は栃木県矢板市のミツモチ山麓で行われました。昨年インカレロングのテレインです。0時発で朝5時半に佐野SAで朝ごはんを食べ、会場には7時半着。1時間車の中で寝て(後部座席横になって占領してすみませんでした)参戦しました。
1走の小林が第2集団の12位、2走の私が6位で帰ってくるという好スタートを切り、途中13位をウロウロしながら最後6.7走の今井と京屋先輩が好走をみせ、名椙選抜の結果は5:04:08のクラブカップ部門10位。
途中取ってつけたように「学生クラブ中3位」を目標にしましたがそれはあと一歩及ばず4位でした。ですが入賞まであと5分弱と接戦を繰り広げ、思った以上に善戦できて嬉しい限りです。誰も大ツボりせずそれぞれがベストに近いレースをこなせたのが大きかったですね。この調子でみんなでインカレ頑張りましょう。
以下私が走った2走の感想を書きます。
コース:12AC 3.5km ↑275m
△→1:あべゆうさんとほぼ同時出走。離されないようにと気持ちを高める。途中でルート分かれたからパターン振り違うことを確信。
1→2:1分くらい前に出走した川口さんに追いつく。「ルーパーに食らいつけ」というコーチの言葉を思い出し、「正規チームじゃないけどルーパートリムきてるし食らいつくか〜」と思いながら川口さんの後ろを走る。登りで詰まっていたので後ろから足音と息を荒げながらはよ進めと念を押すとしっかり進んでくれた。川口さんとは4までご一緒した。
2→3:人の波に揉まれて足踏みしてたらあべゆうさんがぬるっと抜いていった。地図をたたんであべゆうさんについていく。
3→4:パターン振り違うあべゆうさんとはルートが分かれて道走りしてると4分前くらいに出走した大栗さんに追いつく。自分結構いい走りしてるんじゃね?と思い始める。
4→5:川口さんがいつの間にかいなくなっていて、脱出したらルーパートリム着た伊部先輩が目に入る。食らいつかないといけない対象が出てきて興奮する。地図をたたまずに追いかける。
5→6:脱出で手こずったらルーパーが消えていた。悲しみながら尾根を登ったら遠くに見えたので脳死で追いかける。
6→7:虚無の道巻きを選択。絶対ルートミスだと思いながら道を走る(後でラップみたら正解でした)。トイレの角に中間ラジコンあって用を足そうとしている人たちにめっちゃ見られる。
7→8:ビジュアルの曲がりに突如出現した給水に戸惑う。リレー特有のオリエン道に乗ったらポストまで導かれた。
8→9:尾根を2回切るルートに絶望する。いつの間に追い越したのかルーパートリムが後ろにいる。追いつかれてたまるか精神で小径を走る。
9→10:小径上にポストあるとおもったらちょっと外れた沢の中にあって目の前でアタックした人に助けられる。
10→11:道走り。登り辛い。静岡OLCに抜かれる。
11→12:気づいたら目の前にルーパートリムが出現する。「ルーパーにくらいつけ」が頭の中をループしルーパーしか見えなくなる。
12→◎:菅谷さんが出走していったのが目に入る。おそらく役目は果たせたと安心しながら登る。
結果:36:59 巡航115.7 ミス率6.6%
女子区間賞をもらい自信になりました。自分でも痺れるレースができた気がします。副賞でもらったリンゴを食べるのが楽しみです。
来年のCC7は長野のブランシュたかやまなので名椙からもたくさんチーム出して参戦したいですね。来年が楽しみです!!
次回こそはインカレ直前に更新したいと思います。
2021/10/27 全日本大会を終えて&インカレに向けて
こんにちは。限界栃木遠征を前にして鬱になりそうなHP管理人の近藤です。
先週末は長野県長和町で行われた全日本大会に参加しました。許可が出て久々に宿泊しましたが、やっぱり泊まりは楽しいなあ〜。このままたくさん合宿できるようになりたいですね。
私個人の成績は1日目ミドル2位、2日目ロング1位でした。一般クラスではありますがミドル入賞ロング優勝の目標達成できて嬉しいです。レース中に前週に走ったトレランコース(オープンのスキー場)を一部分走って進研ゼミでやったところだ状態になりました。めっちゃテンション上がりましたがスキー場の登りには勝てませんでした。坂リティが足らず無念。
今大会では選手権クラスでは実況解説を聞きながらGPS観戦ができたり、キッチンカーがたくさん来ていたりして走り終わった後も退屈しない素晴らしい大会でした。
個人的にはゼッケンのスタート時刻が逆さに印刷されていたところが細部へのこだわりを感じられて好きです。学生を終えて機会があれば運営に携わってみたいと思うくらいに最高でした。
いよいよインカレまで1ヶ月を切りました。全日本でいい成績はとれましたが、同時に自分の足りないところが明確になりインカレまでにこれを克服できるのかと焦りが生じています。残り少ないレース機会を大切に課題をもって取り組みたいと思います。
次回はインカレ直前に更新したいと思います。
2021/9/26 新管理人挨拶
初めましておはようございますこんにちはこんばんは。
2021年度HP管理人の近藤です。この場で軽く自己紹介だけさせて頂きます。
所属:名古屋大学 農学部 資源生物科学科
出身:愛知県あま市
コンパスを持つ手:左手
Oシューズ:SALOMON SPEEDCROSS5
ふくしゅしょ〜は仕事がないからという理由で管理人に任命されました。PCに強くなくこういう作業は苦手ですが楽しく更新していきたいと思います。
9月は緊急事態宣言によりオリエンテーリングができませんでしたが、毎週部員をトレランに誘ったりボドゲに誘ってもらったりしてなんだかんだ楽しい日々を過ごせました。持つべきものはトレランに誘ったら来てくれる部員ですね。皆をゴリラに育てなきゃ。
10月にトレラン大会に参加する予定なのでトレモチベもモリモリです。大会が終わったらまた報告したいと思います。
管理人日記もちょくちょく更新していくのでよかったらのぞきに来てください。
2021/1/9 新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。管理人の岩アです
今年もまだコロナウイルスの影響で部活動はほぼできなさそうですね・・・
早く収束して明るい話題を書きたいものです
今年もよろしくお願いします
2020/12/31 新管理人挨拶
今年度の管理人となった岩アです。
まずは最後の更新から1年以上期間が空きましたことお詫び申し上げます。
苦節すること数ヶ月(サボった期間も多々ありましたが・・・)ようやく更新のやり方を把握したので
これからは比較的更新できるかと思います。
例年は対面で聞く機会が多くその場で解決できた問題に足止めされたことも原因の1つだと思います。
なので来年以降のスムーズな更新のために今回直面した数々の問題や気づきを文章にして残していきます
それでは2020年の最初で最後の管理人日記はここでおしまいとします。皆さん、よいお年を!
2019/11/6 更新がうまくいってなかったようです
HP管理人の壁谷です。
自分のミスのせいで管理人日記が全く更新されていませんでした。
先日管理人日記を更新していないことを指摘され、確認してみると自分のPC内のファイルは更新していたので、
うまくアップロードできていなかったようです。
皆様にご迷惑とご心配をおかけして大変申し訳ありませんでした。
次回以降はこのようなことが無いように気を付けていきます。
2019/9/23 第13回名椙大会
明日から行く旅行が楽しみな壁谷です。
第13回名椙大会に参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
自分は1日目はスタート班、2日目は誘導班としてやらせていただきました。
初めて運営に携わらせていただいたことで運営側の大変さをほんの一部ながら知ることができ、
良い体験になりました。
2019/8/18 管理人引き継ぎました
今年、HP管理人を引き継ぎました、壁谷汰知です。引継ぎのあいさつが遅くなってしまい、申し訳ありません
HTMLファイルが開けなかったり、開けたと思いきや文字化けしていたり、そもそもサーバーに入れなかったりなど原因はよくわからないのですが不具合があったのです更新が遅くなってしまいました。
自分は今までほとんどパソコンに触れてこなかったので、
前任者の谷平さんには多大なご迷惑をおかけすると思いますがよろしくお願いします。
また、このHPを見てくださる方々は至らない点はかなりありますが一年間よろしくお願いします。
例年このタイミングで自己紹介をしているようなので、それにならって自己紹介をさせていただきます。
所属:名古屋大学 工学部 物理工学科
出身:愛知県蒲郡市
一年間よろしくお願いします。
2019/3/12 インカレに向けて
管理人日記の更新をさぼりまくっていたせいで3月であるのに年明け初の更新となってしまいました。あけましておめでとうございます、HP管理人の谷平です。もう引き継ぎの時期が迫っていますがあと1回くらいは更新できたらいいなと思っています。さて、今日は今週末に開かれるインカレミドル・リレーへの意気込みを書こうと思います。 今回のインカレの目標は、ミドルで10位以内、リレーでは同じ走順の同期に負けないことにしようと思います。テレインが”望郷の森”という難易度の高い場所なので、大きなミスなくまとめられれば いい結果が出せるのではないかと思います。今のところ緊張はあまりしていないので、インカレまでは体調を崩さないようにして万全を期して臨みたいです。
最後に、名椙の泊まる宿が豪華なのでとても楽しみです。
2018/11/12 早慶2days
インカレの感想を書き逃してしまった谷平です。今日は11/10,11に開かれた早慶2daysの感想を書いていきたいと思います。私は初めこの大会に行くかどうか迷っていたのですが、ホームページやツイッターでの宣伝を見ているうちに行きたくなり結局行くことに決めました。結論から言うとこの上なく楽しい遠征となりました。 まずはレースの感想を書いていきます。2日間とも本来出るべきクラスのM21Aではなく一つ下のM20Aクラスに出場しました。1日目のKOLC大会は相性のいいテレインだったらしく、大きなミスをすることなく うまく回れたおかげで自身初となる1位をとることが出来ました。しかし、1か月ぶりのオリエンだったこともあり3.2kmもコースだったにもかかわらず後半体力がなくてばててしまいました。 2日目の早大OC大会はNEWテレインだたのでとても楽しみにしていましたのですが、序盤に足を挫いてしまい不甲斐ないレースとなってしまいました。しかし、テレイン自体は技術的なことも求められる上に 風景が綺麗で非常に良いテレインでした。また、今大会では1日目の夜にナイトOがありました。初めてだったので帰ってこられるか少し心配でしたが、前の人たちのライトがたくさんあり 普段とは一風変わったオリエンテーリングを楽しめました。さらに、ナイトOが終わった後に名椙のみんなで空一面の星や流れ星を見ることができました。また来年も参加したいと思います。
最後に、早慶2daysを運営してくださった皆様ありがとうございました。
2018/9/26 名椙大会
明日は妹の運動会にビデオを撮りに行く谷平です。もはや父親です。さて、随分遅くなりましたが名椙大会のことについて書いていきたいと思います。まずは、第12回名椙大会に参加していただいたみなさん、ありがとうございました。参加者だった昨年とは違い今年は運営者でした。私は給水救護班だったのですが、参加者の方々にお礼を言われたときや楽しかったと 話しているのを聞いたときはとても嬉しくなりました。また、ミーティングや議論を重ねていくうちに大会が完成していく様子を間近で見られたことは良い経験になりました。来年は私たちが主運営で、今はまだ不安でいっぱい ですが、これまで以上に良い大会にするのでぜひご参加ください!また、運営をするみなさん、一年間頑張りましょう!
2018/9/21 夏合宿
二ヶ月ぶりに管理人日記を更新する谷平です。夏合宿、名椙大会、インカレスプリント・ロングについて更新していきたいと思います。 まずは8/10〜8/13に行われた夏合宿。私は昨年の夏合宿に参加していなかったので今年が初の夏合宿でした。夏合宿で一番心に残っているのは、やはり2日目のリレーのビジュアルで ゴールだと勘違いして足首を挫いたことです。それまでいい調子だったものの、ビジュアル後はほぼ歩きとなってしまい、楽しみにしていた3日目のレースにも出られませんでした。 しかし、給水所でみんなに飲み物をあげたり応援をしたりしていたので楽しく過ごせました。来年、再来年もぜひ参加したいです。2018/7/5 東海インカレ
熱力学の課題に追われているHP管理人の谷平です。6/24、7/1の東海インカレの振り返りをしたいと思います。なお、最近は忙しいのでレッグ毎のアナリシスは割愛します。6/24のスプリントセレでは通行禁止の柵を越えてしまうというペナが続出しました。ええ、私もその一人です。スプリントはフォレストに比べて体力差が大きく出てしまうので あまり好きではありませんが、あの地図を見た瞬間に越そうとするのでなく右巻きか左巻きか、と考えられるようなスプリント脳を目指します。
結果 23分5秒(DISQ) 巡行124.9% ミス率18.1%
7/1のロングセレでは大きなミスはなかったものの、ルートチョイスのミスがいくつかあり、まだまだタイムを縮められたなあ、と思いました。 スプリントセレとは違い、ペナにはならなかったので無事にグループ対抗戦の得点を稼ぐことができて良かったです。
結果 1時間54分29秒 巡行127.7% ミス率15.9%
スプリントにしろロングにしろ体力不足が目立ったレースになりました。オリエン後はいつも、体力付けをしよう!と思うのですがなかなか始まりません。
大きな大会後や暇なときに更新していくつもりですので、温かい目で見守ってやってください。
2018/6/19 大変遅くなりましたが、引き継ぎました。
こんにちは。この度名大HP管理人になりました、谷平です。まず、引き継ぎ資料をくれた青木さん、パソコンに強くない私に初歩的なことから教えてくれた茶谷さん、ありがとうございます。 今後も質問することが多くあると思います、そのときはよろしくお願いいたします。
去年の流れで、私の自己紹介をさせていただきます。
所属:名古屋大学 工学部 機械・航空宇宙工学科二年
出身:愛知県岩倉市
私はサッカー、テニスをやってきましたが、大学で何か新しいことを始めたいな〜と思いこの部活に入りました。正直、こんなにハマるとは思っていませんでした。それは、オリエンテーリングが楽しいだけでなく部活の人たちも楽しい人たちばかりなおかげです。 この部活に入ったことは今までの人生でも三本指に入る英断でした。これからも楽しんでいきたいです。
まだまだ未熟者ですが、1年間よろしくお願いします!
2017/11/08 ICL直前練
最近急激に存在感が薄くなっていると思われるHP管理人の茶谷です。そういえば、伊豆大島でレンタカーの運転をやってみたら10分で交代させられました。約半年ぶりの運転がそんなにまずかったんでしょうか。さて、11/5(日)に参加したICL直前練は、約1ヶ月前の練習会「名椙Dream」ぶりのオリエンとなりました。今回入ったテレイン「巴山」は、ICL本番のテレイン「関ヶ原」と類似した、急峻で地形のはっきりしたテレインです。地形がでこぼこしている分、なるべく登距離を減らすためのルートチョイスが重要になってくるんですかね。
今回、デフの用意があるのかよく分からなかったので、せっかく持ってきたデフケースを拠点に置きっぱなしにしてしまいました。結局デフについては、レース中ずっと地図と共に左手で握っていました。それでも、無いよりはだいぶマシでした。地図と共に握ったデフは、ちゃんと落とさずに最後まで走りきりました。
では、いつも通りレースの反省をします。あ、今回は初めてルートガジェットにルートを記入しました。これで今までみたいに辿ったルートをいちいち文に書き起こさなくて済みますね。私のルートが気になる方は、部内のルートガジェットをご覧ください。そのついでに皆さんもルートを書き加えてみてはいかがでしょうか。書き込む人数が多いほどレース反省のソースが増えますからね。
MAクラス 距離4.1km 登距離330m
△→1:なんか真っ直ぐ行ったら穴があった。(ちゃんと溝は1本拾った。)
1→2:登山開始。もう走れない() 舗装路に出たほうが登りが抑えられると思ったが、意外とそうでもない?
2→3:ロングレッグ。ルートチョイスが重要とか言っておきながら、7割方パック。最低限、現在位置だけを確認しつつ、ひたすら先輩を追いかけていた。まあ、フラッグのある沢を間違えなかったのはよかったと思う。
3→4:コンタっぽい尾根辿り。アタックも成功(パック)。
4→5:舗装路に出ようと思っていたが、結局手前の沢を辿った。私有地を確実にかわそうとした結果、無駄な登りが増えた気がする。コントロール(給水)には、ペットボトルのみが設置されていたが、口をつけずに水を飲む練習はしていなかったのでスルー。
5→6:1つ東側の鞍部を通りたかったかな。その後の道を外れるタイミングも遅かった。左側の尾根の形を見極めようと思っていたが、先に目の前が明るくなってきた。
6→7:薮のせいで脱出が遅れたような。あと、コントロールが木で隠れて見えなかった。顔を平行に動かすのも重要なのかもしれない。
7→8:その場にいた2人が薮を避けていったので、それに従った。その後、2人について行かずに上手いタイミングで薮を切ることができたのが良かった。
8→9:登山。まじ無理。登山中は、ハッチが濃くても移動速度にあまり影響が無い気がする。その後の尾根下りで横腹が痛くてスピードが出せなかった。アタックもコンタ1本分ずれてたような。もっと手前の沢を詰めれば良かった。
9→10:ピークを巻いた後直進するもなんかずれた。土塁が拾えていれば少しは違ったかも。
10→11:今度こそ直進。尾根の反対側から明るい部分が見えたので、そのまま向かったらテープ誘導が先に見えた。
11→◎:めっちゃ手前だった。なぜか付近を右往左往している人が多かった。
結果 57分16秒 巡航115% ミス率5%
ミス率が物語る通り、大きなロスはほぼ無し。そして、登り以外は大体走ってたはずがこの巡航速度。ついでにレースの勝敗も合わせて、良い意味でも悪い意味でもいつも通りのレースでした。しかし、インカレ直前の調整時期においては、いつも通りというのは最も望ましい結果ではないでしょうか。
最後に、撤収の際に1年を連れて行って、適当に教示するなどしました。どう教えたものか…、普段感覚で適当にやってるとこういうとき困りますね。
さて、来週はついにインカレ本番です。当日なにを目標にして走ればいいのかよく分かっていなかったのですが、そういえば、インカレ順位予想なるものがありましたね。MUL1クラスの私の順位は28位とのことなので、この順位を超えることを目標としておきます。ペナが出たらちょっと順位が上がるのかな?
あとは自分用に「管理人日記を書くまでがインカレ」と書き残して終わりとします。しかし、これちゃんと全部読んでる人っているんですかね…。
2017/09/05 東北大大会
約3ヶ月ほどHPを放置していた管理人の茶谷です。更新自体はしていたのですが…、このページ以外は。重要なイベントを3つほどスルーしてしまっていますが今更書くのも厳しいので勘弁してください。さて、このたびは名古屋から所要時間14時間(青春18切符使用)を経て参加した東北大大会の感想を書きます。ちなみにこの日記は今仙台で書いてます。
今年は名大から4名しか参加しなかった東北大大会、私は一応10/1に控えた京大京女大会の対策のつもりでM20Aに申し込んだのですが、このクラスの参加者はたったの10名。これならM21Aにしとけばよかったかも…。まあ、遠征疲れを考慮したということにしておきましょう。
こうなったら優勝して賞状を持ち帰るしかないということで、できるだけ頑張ってきました。
距離2.8km 登距離190m
△→1:いきなりヤブい。というかこのテレイン中総並みに薮濃いじゃん。A薮との植生界までが長かった。なんか尾根上にできてた小径が地図に無かったのは植生界と被ってたから?
1→2:目の前の薮を道で迂回して道の曲がりから薮に入る。しかし、フラッグのある尾根を、沢と誤認したのでタイムロス。
2→3:沢を下りて反対側の尾根に登る、と思って進むも、水系の向きに違和感が。正置してみると、やはり隣の尾根に突っ込んでいたようです。
3→4:とっとと道に出て、救護所で給水。ここまでは大体走っていたのですが、ここからはまあまあ歩きも含みますね。私はゴリラにはなれないので無理です。そして、道の曲がりから尾根をえんやこらと登りました。コンタ線10本分(絶望) 流石に山塊巻くのは遅いですよね。
4→5:遭難レッグ。尾根辿りをしようとしたものの、途中でC薮にぶち当たってなんとなく沢に下りたのがまずかったようです。沢の本数を数え間違え、小径の分岐を見落とし、再び沢に飛び込んで現ロス、おかげでミスタイム3分24秒を計上しました。結局、最初に水系の分岐に向かうのがベストルートだったと思います。
5→6:小径の分岐(しか見えなかった)のでそこを目指すも、その分岐も見えないので、道の曲がりを過ぎたあたりで適当に沢に突入。現ロスはしていなかったので上手くたどり着いたか。元々いた沢の次に見える沢に入るという認識が正解なのだろう。
6→7:水系を切ってから尾根に登って、尾根を辿ることでC薮を回避。小径を辿り、傾斜が変わったへんで左を向くとフラッグがあった。この小径、岩が露出した部分があって、危ないレベルで滑りました。…あれ、南に脱出してさっさと小径使った方が速そうだな…。
7→8:小径を辿り次の尾根、だと思っていたら予想以上に早いタイミングで尾根が見えて、地図見直したら1つ手前の尾根でした。
8→9:直進を諦め、尾根を巻こうと思ったはずが、またしても尾根を勘違いしたせいで、尾根の向こうのC薮に突っ込んでいました。これはひどい。謎の石塁を無視して、切り立った水系までやってきてしまったのはなかなかに阿呆ですね。なぜか通行不能崖の存在を無視して小道辿りするし、最終的にアタックはパックだしで無茶苦茶。ミスタイム5分40秒。集中力切れてたんですかね。
9→10:目の前の尾根を登り、通行不能崖をむりやり下りて、切り通しの曲がりを目印にアタックすると上手いこと見つかりました。前のレッグで通行不能崖の様子が分かっていたからできたことですね、真似はしないほうがいいです。
10→11:小道に出てラン。
11→◎:ウイニングラン。ストリーマー誘導はテープ誘導に比べて非常に辿りやすいと思いました()
結果 56分35秒 巡航93% ミス率20%
結局、20Aで2位にはなりました。1位と22秒差なのは普通に悔しいです。ただ、恐らく1年生とかが実力試しにやって来ているであろうクラスで、勝手に表彰台を奪い取ってしまったような気がして、少し気まずいようにも思います。その観点で見れば、ぶっちぎりで優勝とかじゃなくてよかったのかも知れません。
今から思えば、ヤブくてそんでもってゴリゴリなこのテレインで京大京女大会の予行演習になったかというと甚だ微妙です。いや、はっきり言って真逆ですね。それとは別に、技術的課題は多くあるような気がしてきました。しかし、対策法はよく分かりません。練習会ちゃんと行きます。
最後に、この大会に参加した目的はもう一つありました。次の土日に開催される名椙大会に向けて、大会運営の様子を見てきました。先日公開された大会プログラムの通り、私は当日班リーダーとして大会運営に携わっています。今回で第40回という節目を迎えた東北大大会で、いろいろ気付かされたことがあったので、名椙大会の運営にも活かせるだろうと考えています。
以上ですが、日記全く更新していなくてすみませんでした。この日記は7件目なので、最初に宣言した月1ペースを達成するために少なくともあとは5回更新します。これからもよろしくお願いします。
2017/06/03 岡崎オリエンテーリング体験会
最近ピアノの鍵盤が左から右へ向かって順番に音が高くなっていく理由が分かった気がするHP管理人の茶谷です。今日は東海インカレで使用される岡崎中央総合公園の隣のテレインでオリエンテーリングしてきました。今日はスタート時刻を自分で決める方式でした。この場合、うまくスタート時刻を設定すると効率よくパックができるようになってしまいますね。だから基本的にはスタート順は事前に決めておくものなんですね。大きな大会ではスタート順を決めのでしょうか。そういえば、春インカレ選手権の部では優勝候補どうしのスタート時刻が近づかないように配慮されていましたね。
あとは、東海生の拠点がなぜか薮の中だったこと以外に特筆すべきことはないので、レースのアナリシスを書きます。前回初めて書いたところかなり評判がよかったので、今回も頑張って書きます。
距離3.9km 登距離135m
△→1:小道から伸びる尾根の鞍部。地図の整地に手間取りました。理由はスタート枠の向きが小道の向きと異なっていたためだと思います。
1→2:いったん小道に戻り不明瞭な小径の終点のある尾根。直進した人は沢の中の湿地に進路に阻まれたらしいです。
2→3:ひたすら東に進む。小径でリロケできるのに不安からか手前の尾根で何度も止まって地図を見ていました。
3→4:尾根に乗り、小径を辿り、その小径の終点(小道との分岐)から直進。微地形はよく読めません。直進途中の沢が認識できたのでそのまま進んでいくとありました。
4→5:本レース最大のミスレッグ。迂回して細い主要道路を通るのが正解でしたが、耕作地の間の道が見えませんでした。多分4番コントロールの数字が被っていたからですね。山塊切ったりC薮通ったりしていたら遅くなるのは当然です。
5→6:小径を辿って2つ目の尾根(の手前側)。しかし、尾根の手前の沢に入ってしまい、余計に登ることになってしまいました。これだったら直接直進していったほうが速いですね。
6→7:小径はフラッグの南側にあるのに東方向に脱出してしまい、元いた尾根の隣の沢に入ってしまいました。小径を辿るも、慌てて小径分岐から沢に続く小径に降りてしまいました。しかし、尾根を切ったときに尾根上の2つの岩でリロケできました。小径をそのまま進み尾根に入るルートが速そうですが、この尾根は平たくてフラッグのある沢を特定するのは難しそうです。あと、アタックの途中に下り斜面でこけて腕を岩にぶつけたようで、どうやら内出血を起こしたようです。
7→8:湿地を2回切る。少なくとも1回は尾根を通って迂回しても問題なさそうです。お出かけ練の二の舞にならないよう、なるべく圧力を小さくする通り方をしました。フラッグのついていた岩の近くに、地図記載されていない岩があり、惑わされました。
8→9:尾根を下り、薮を避けて湿地を切る(パック)。その後植生界が見えるまで尾根を登る気力がなく、コンタリングしていたら、フラッグが高い位置にあったために遅くなりました。体力不足&コンタ読み不足。そういえば、この尾根木以外に柔らかい土しかなくてすぐに土砂崩れを起こしそうだなと思いました。
9→10:湿地を切って沢を詰めて、小道を辿り、岩がけが見えたら直進。湿地を切らずに違う沢を詰めると小道を使えない代わりに沢の走行度は高そうです。アタックの直進で相当斜面を下った気がします。B薮との境界を辿りたかったものの、植生界表記ではなかったのでよく見えませんでした。
10→11:緩い鞍部を通過後、コンタ気味に進むと小道が見えてきたので、少し迂回しすぎた気がします。
11→12:沢をコンタ気味に進んで小道に出ましたが、スタート地区を通過したことを考えるとこのルートは迂回気味で、沢を切る感じで小道に出たほうが、スタート地区を通ることもなく、速かったと思います。
12→13:スタート誘導を逆走するのみ。このフラッグ、スタート誘導から見えていたんですが…。多分これはルートを制限するためのフラッグですね。12→14を考えると13番コントロールの近くを通らないルートを考えることができて(登り下りが増えるので負けルートですが)、そのルートは植生調査を行っていないと思われる真っ白な領域を通ります。つまり、競技者が未調査領域に入ることを防ぐためのフラッグだと考えます。
13→14:道辿り。できるだけ確認回数を減らして走りに専念したいですね。めっちゃ地図見まくっていましたね。
14→◎:ウイニングランだと思ったらまさかの坂ダッシュ。
結果 タイム54分58秒 巡航138% ミス率10%
全体を通して、おなかが空いて力が出ませんでした。巡行速度の低さから察してください。今から思えば、コンビニで買った焼き鳥のかわを朝食としたのがまずかったですね。まだとりもものほうがマシです。食事管理はスポーツにおける能力発揮の一翼を担っています。レース当日の朝食については尚更ですね。そうです、コンビニで朝食を選ぶ時点でもう勝負は始まっています。勝利を目指すため、このようなところで油断してはならないのです。
今日は早く終わってしかも近所(50km)だったので当日中に日記を仕上げられます。ちなみにこれ書くのに3時間程度かかっています。明日は東大OLKに参加するため5時40分集合です。内出血もしているし、明日大丈夫なんでしょうか…。
2017/05/28 お出かけ練習会
HP管理人の茶谷です。昨日は今年最後となる新歓イベント、お出かけ練習会に参加してきました。お出かけ練は午前のサーキットと午後のレースで構成されています。午前中は短めのコースを用いて新入生に地図を読む練習をします。しかし、私自身は新入生にほとんどレクチャーできませんでした。主に同じグループだった先輩たちにやっていただいていました。新歓体験会の出席率の低さに起因する指導経験不足とコミュ力の低さが露呈した形ですね。すみませんでした。
今年も新入生がたくさん入部してくれてうれしい限りです。私はまだ何人かしか把握していない(そもそもあまり交流していない)のですが、新入生には私の存在はよく知られているようです。皆さん配車内でいったいどんな話をしているのですか。
では、午後のレースの話に移ります。…あれ、地図ビニ忘れた…。仕方ないので地図ビニなしで出走します。オリエンするときいつも何らかの持ち物を忘れるんですよね。どうしたらいいんでしょう。
距離5.5km 登距離265m
△→1:直進。…しかし少しずれた模様。後続の先輩がいなければ行き過ぎていたかもしれない。いつもより地図の縮尺が小さい(1:15000)のが原因かも知れない。
1→2:沢を上るだけだが意外と長い。縮尺が小さいからだ。ラップ順位はこのレッグが1番高い。理由は簡単で、さっきの先輩をパックしていたからだ。……。
2→3:(多分)渾身のロングレッグ。ロングレッグのルートは左巻き、レッグ線沿い、右巻きの3通りを考えるべきだが、あまりに山塊が大きすぎてルートが1つしか思い当たらないのでそのまま突き進んだ。沢詰め→鞍部→沢詰め→鞍部→沢下り→ほぼ真南に尾根を2つ切る→小径→道→分岐から直進。B薮とA薮の境界は見えたものの、その南にある沢の近くまで行ったら、最短経路から少しずれていた。
3→4:薮の切れ目に向かって直進するも東にずれる。薮の切れ目に向かうと、すんなりと道路に出られた。目の前に山塊が見えたので東にかわしたあとに沢(急斜面)を登る。
4→5:約25m登るゴリラレッグ。登距離を少しでも減らそうとコンタリングを試みるも急斜面につき滑りまくる。鉄塔の南を通りアタックするも沢が見つからない。このレース最大のミスタイム1分49秒を計上。というか、この沢地図よりコンタ1本分低いのでは。
5→6:コンタ気味に尾根辿り。ただ斜面がきつくてスピードが落ちる。ちゃんと尾根に乗って辿るべきだった。先輩も上のほうを通っていた。
6→7:大きな沢を下り、いったん道に出てから再び沢に上る。沢の湿地をうまくかわし、沢の中の小道に入れたので結構速かった。
7→8:山塊が大きいので道を辿る。問題はここからで、集落をどうかわすか。耕作地の中の小径が見えなかったので、とりあえず主要道路まで出るルートを取った。 最も速いのは、渡れない河川を無理矢理通るルートらしい。「通過禁止」でなく「通過不能」なので、通れそうだと思ったら通っても失格にはならない(はず)。気になる人はJSOMとJSSOMの記述を読み比べるといい。しかし、基本的にはそういう表記をしている場合は通過するには物理的に危険なので、ルートを考える際は通常は通過できないと考えて差し支えない。
8→9:ほぼ垂直な斜面を降りてから尾根を切って直進。コンタの詰まり具合を認識できたらもっと良いルートを辿れたはず。薮かったのでアタックの際は近くの鉄塔を用いた。
9→10:沢から鞍部を通り、コンタリング。上の方を通ったので、傾斜がきつく、減速。下の方のコンタの間隔が広くなっているのが見えていなかった。しかし、標高が高いと見通しは良くなるのでフラッグは遠くから確認できた。
10→11:沢を下り、道を辿り、柵沿いに進み、柵の向こうの道が見えたら、切り開きを辿り、小道沿いの沢に入る。完全に去年の名椙大会のメモリー。
11→12:いったん小道に出て、小道の曲がりから水系を辿る。途中でC薮にはまる。脱出できたと思ったら今度は湿地にはまった。靴が湿地に盗まれた。前日まで雨が降っていたので湿地は積極的に避けるべきだった。ここの場合はルートプラン上回避不可能だったが。
12→13:道から約30mの山登り。控えめに言ってゴリラ。やる気無くゆっくり登っていたら後ろから来た先輩に抜かされた。
13→14:尾根を下るのみだが、倒木がひどくて走れなかった。
14→◎:沢を切り小径に脱出。後はウィニングラン。ラスポゴール間がこんなに速いことはそうそうない。
結果 タイム73分20秒 巡航128.9% ミス率12.3%
全体としては、地図の距離感覚が慣れなかったですね。あと、地図が折りにくかったです。そして地図が泥で汚れてしまいました。…これは地図ビニ忘れた私が悪いですね。
自分の中では結構いい感じのレースでした。同期の中では2位でした。しかし、先輩方の速さには圧倒されます。このくらいの距離ならば1時間切りを目指すべきだそうです。1年でその境地に達するためにはランニングの積み重ねが必要ですね。現時点では自分でランニング等の自主練習は行っていませんが。今後どうするかは私のモチベーション次第です…。
新歓イベントもこれで終わりですね。これからは続々と新入生が入部してきますね。少なくとも新入生にはなめられないようにしたいですね。もう無理かもしれないですけど…。
さて、これを見た同期の人は「こいつ自慢しやがって」と思ったかもしれません。また、これを見た先輩方は「こいつこんなタイムでイキりやがって」と思われたかもしれません。ということは、私がここにタイムを記載してよく思う人は居ないのではないのでしょうか。
…いや、それは私の考えすぎですね。1年間この部活で過ごした私の予想では、そんな人はこの部活にはいないと思います。これからもレースの自己分析を兼ねて管理人日記を更新していこうと思います。
2017/05/18 水曜スプリント
授業(というより演習課題)に取り組んでいたら1月半が経っていました、HP管理人の茶谷です。昨日はその演習の授業が早く終わったので、毎週水曜に主将の前野さんが開いているキャンパススプリントに参加してきました。キャンパススプリントといえば、メモリーをフル活用するイメージがありますが、今回はそうでもありませんでした。何故かというと、一部の主要道に立禁ハッチがかかっていて普段とは異なるルートチョイスが必要とされるからです。いざ出走してみるも、何度かルートミスをしてしまいました。特に、デフを読み違えて余計な階段を上ってしまいました。普段は通らないようなところを通ったと思ったら、やはりルートミスでした。もう少し落ち着いてみると良いのかもしれません。
今日のスプリントのコース作成をしてくださった前野さんは、「コントロール(出発地および目的地)が植え込みなどによって奥まった場所にあったときは、その奥まった場所の入り口の間の区間が実質的なルートチョイスの範囲となることに注意することが大切」だと言っていました。これを実行に移すためには、次のコントロールに向かう時点で、次のコントロール周辺までの地図を読み切っておく必要があります。これを走りながら行うのは難しいですね。でも、そこを頑張るのがスプリントの肝なんでしょうね。
水曜スプリントに参加したのは今回が初めてでしたが、思った以上に楽しかったので、次回以降も時間が空けば参加しようと思っています。どんなコースを作成してくださるのか楽しみです。これを見ている部員および新入生も、毎週水曜15時から行われているので是非参加してみてください。
2017/04/03 春インカレ
ご無沙汰してます、HP管理人の茶谷です。ちょっと日記書く気になれなくて…、他の仕事はやるにはやっていますが…。早く書かないと内容忘れてしまいますからね。
3/17 モデルイベント・トレイルO
朝6時に集合。とても早いですね。でも当日出発なだけましです。秋インカレのときは前日の夜中集合でしたし、今回もテレインから遠い大学は前日入りしていたそうですね。
モデルイベントのテレインをコーチの方(と同期数人)と共に巡る。雪積もってるじゃないですか。これでは森の中全体にBハッチかかってるようなもんです。こぶと小さなピークのが違い分かりにくい。なんだか謎な地形。あと、等高線がほとんど無い。森も(見通しは)相当良い。これはランニングになりそうな予感。ただ走るのはとても遅いんですが。
モデルイベントのゴールに到着した後、併設で開催されていたトレイルOに参加。入部前にこのHPの旧用語解説ページで知って、一度やってみたかったんです。どういう競技かはリンク飛んで読んでください。
トレイルOの内容ですが、初っ端から距離感を必要とするコントロールがありました。設置されている池が思っていたより大きかったようで、外してしまいました。次は「建物の間」にあるコントロール。どうやら「正解なし」だったそうですが、ダミーとのずれが2〜3mしかなかったので、当然外しました。あとのコントロールは正解。初めてにしてはまずまずでしょうか。
トレイルO部門はタイムコントロールを4秒で通過し全てのコントロールで正解した堀尾さんが優勝しました。おめでとうございます。メダル羨ましいです。
トレイルOが終わった後、乗ってきたバスが先に出発してしまったことに気づき、近くにいた先輩の車に同乗させてもらいました。無計画ですみませんでした。
午後は開会式。手が込んでいますね、色々と。司会が妙な質問を繰り返すのが気になりましたが、ワンパターンな質問と回答で眠くなるよりは良かったと思います。「アンパンマンみたいですね」は金言です。間違いありません。
民宿に移動。流石に今回はゼッケンの付け方講座はなかったですね。……。
3/18 インカレミドル
朝から私が嫌いな目玉焼きとの戦いを繰り広げた後、会場に移動。メタセコイアが並びたつ光景は印象的でした。
サムコンを購入。どうやら他で買うより安いようです。その後トイレセレに参加。徐々に女子トイレが男子トイレに侵食されていってました。
アップ後、いつものプレコンを持ってスタート地区に移動。同期が30分程度で帰ってきているのを確認。なんか出走した選手が見える。というか見通し良すぎ。スタート地区で先輩たちから激励を受ける。多分少しは緊張していたと思います。
ついに競技開始。いきなりだだっ広い荒地に放り出されました。ここからは植生界やら道を辿りつつのトレランです。雪の上は走り辛いです。出走が遅かったこともあり、雪の上には大量の足跡が。おかげでレッグ間5位をたたき出しました(2→3)。1度ルートミスして雪かきをすることになりましたが、無事ゴール。これもひとえにポ確を意識したおかげです(当たり前)。
しかし、いつもよりタイムは遅めでしたし、この日早かった人は普段から走力のある人ばかりだったようです。同期で1番早かった人はどうやら購入したばかりのサムコンを使用していたようです。
会場に着いてからは選手権に出場した皆さんを声が枯れそうになるまで応援しました。ただ、応援の先導は私には向いていないようです、すみません…。
一般の部のMUA2では是永さんが優勝、MUA1では杉浦さんが3位入賞、MUBでは池田さんが優勝、澤田さんが準優勝しました! 本当におめでとうございます!
民宿ではなんとすき焼きが出てきました。すき焼きを食すのはたぶん人生初ですね。何故かといいますと家内は生卵が嫌いだからですね。そういうわけで皆さんに教わりながらすき焼きをいただきました。美味しかったです。ところで何でみんなそんなに卵割るの上手いんですか。私卵割るときいつも手が汚れて困っているんです。誰か卵の割り方教えてください。
3/19 インカレリレー
チーム戦ということでいつもよりだいぶ気合い入っていました。縁あって新人特別表彰を狙うチームに組ませてくださったので余計に気合いが入っていました。
さて、このメンバーで走るリレーには約半年に及ぶ因縁がありました。というのもこのメンバーでリレーを走るのは実は3度目なのでした。最初は第10回名椙大会で、このとき私は迷いまくった挙句、蜂に刺されて途中棄権を余儀なくされました。次はわざわざ遠方に出向いて参加した山リハで、この時も私は現ロスとミスパンチを犯してしまいチームとしてDISQとなってしまいました。このようなことがあり、私は良い成績を残すことよりもまず完走を目指そうと意気込んでいました。
選手権の部の先輩と1走を見送った後、気合いが入っていたのもあってアップを入念に行いました。モデルイベントの地図と前日に購入したばかりのサムコンを持って。そしていよいよチェンジオーバーを迎え、走り始めた瞬間に気付きました。「アップし過ぎた」と。スタート誘導で疲れを感じているなんて、普通に考えて頭おかしいです。
そして、スタートフラッグに到着しコンパスを振ります。よし、直進だ。使命感を帯びてA薮を駆け抜ける。ふと植生界の角が目に入る。が、止まらずに突き進む。気付くと、そこには舗装路が広がっていました。動揺しつつ山の中をうろうろ。行けども行けども違う番号のコントロール。放浪の末、見つけた小さな湿地を基に1番コントロールにたどり着いたものの時すでに遅し。ミスタイム約9分を費やしていました。その後の2番コントロールへの直進も失敗。以降は大きなミスは無かったものの、後半でバテて失速してしまいました。
ラスト、私を奮い立たせてくれたのは皆さんの応援でした。後で足遅すぎるとか言われましたがあれでも頑張って走っていたつもりです。応援の力を感じて、そして理解したのです。
そうしてようやくゴールしたものの、あまりに遅すぎて名大のもう一方の新人チームにも負けてしまいました。完走という最低目標は達成したものの、これではとても満足できません。何が敗因かと言えば、テレインが合わなかった(平坦な地形で、走力のある人が有利だった)のと、周りの状況・期待に飲まれて気分が高揚・緊張し、判断力を失って普段やらないことをやってしまった(急遽サムコンを使用した・いつもよりアップをし過ぎた)ことが挙げられると思います。以後善処したい所存です。
私がゴールした後は、選手権の部を走る先輩たちを全力で応援しました。先ほど応援の意義を感じ取ったからこそ、人生で初めて本気で応援できました。
必死の応援の甲斐あって、選手権の部は男子が準優勝、女子が5位入賞という素晴らしい成績を収めてくださりました! 一般の部も名古屋大学の2チームがXURでそれぞれ優勝・3位入賞しました! 本当におめでとうございます!
現役生のレース終了後、オフィシャルレースが行われました。名大だけ何故かオフィシャルリレーでした。惜しくも競技時間内にフィニッシュできませんでした。やはりエ ク ス ト リ ー ム 給 水 ゾ ー ンでの失速が原因だったと思いますねえ。ええ。
これで、春インカレは終わってしまいました(後夜祭には参加していないので)。レース以外はとても楽しかったです。しかしながら、肝心のレース内容が上記の結果になってしまい、個人的には悔いが残るインカレとなりました。でも、現役生の間にインカレはあと3回開催されます。そこで悔やむことのない結果を出すためにも日々精進していきます。まずは、秋インカレでここに自慢げに日記を書けるように頑張ります!
P.S.
インカレの時折り畳み傘を忘れて帰ってしまいまして、問い合わせたところ傘が無事手元に届きました。そのとき送られてきた荷物の中に1枚の手紙が入っていました。全く予想外だったこともあり、柄にもなく感動してしまいましたので、今でも家で大切に飾っています。インカレを運営してくださった皆さん、ありがとうございました。
2017/03/05 技術局レース
前回の日記で更新頻度は月1と書きましたが、あれはただの予防線です。日記の更新に飽きたらそのくらいの頻度になるんじゃないですかね()えーっと、ここには何を書けばいいんですかね…。
先輩の日記を見る限り、参加したオリエンの活動の感想でも書いていくと良いみたいですね。
では早速書いていきます。
本日は技術局レースに参加してきました。
テレインは切山だしアップ約6.5%である時点でいやな予感はしていたのですが、やはりゴリゴリ登山レースでした。
登り斜面で足が重い。というか滑る。途中から足が痺れてきて足先の感覚が無くなる。そして沼にはまる。全体として非常にきつかったです。はい。
インカレのテレインが関西のものであり、登距離も多いレッグが組まれることを想定してのコースだったそうなので仕方ないですが。
結果ゆっくり回ってきたのでクソ遅い(巡航173%)です。その分ゆっくり地図を読んだのでミス率は低い(9.7%)です。よってここで書くようなアクシデントもそんなに無いです。あとは大きなサーキット場が見れたぐらいですね。(デンソーの額田テストセンターという施設らしいです。)
フィニッシュ後に写真撮ってましたが、疲れからかまともなポーズとれませんでした。スミマセン。
まあ良いです、このレースで必ず遂行しようと考えていた「ポ確」はきちんとやりきりました。これで先輩たちも安心してくださるでしょう。
ここに書けることは以上です。このレースを開催するにあたって準備・運営してくださった技術局の皆さん、ありがとうございました。
取りあえず書き終わりました。ツイッターで日記書いたアピールするのってどうなんでしょう…。まあツイッターは無視するのは簡単ですから、ね…。
当たり障りのない文章書くのは難しいですね。
2017/2/24 引き継ぎました
こんにちは。この度名大HP管理人になりました、茶谷です。まず、この日記の更新にあたって助言をくださった先代HP管理人の青木さんにこの場を借りてお礼申し上げます。 今後も質問することが多くあると思います、そのときはよろしくお願いいたします。
では、私の自己紹介をさせていただきます。
所属:名古屋大学 理学部物理学科(予定)新二年
出身:福山(広島県)
部内ではいろんな意味で有名な私がこんなところで発言して大丈夫なのか、不安なところですが、この日記の更新はこの役職の重要な仕事の一つということらしいので頑張っていこうと思います。
更新頻度は……月1回程度を目安にしますかね…。一応昨年の更新回数は超えるということで。
更新したら多分部内でアピールしまくりますので暇な人は見に来てくださると幸いです。
では、これから一年間よろしくお願いします!
2016/07/16 お久しぶりです
こんにちは、青木です。みなさんいかがお過ごしでしょうか。まずは最初に・・・
ごめんなさい!!!!!
更新面倒くさいものなんですね。まず、パソコン開いてソフトを開いてパスワードを入力してオリエンテーリング部の場所を探して・・・
とても面倒くさいです
そりゃ、今までのHP管理人も更新しなくなります。
さて、新入生が入部し、たくさんの仲間が増えました。新入生もだいぶ馴染んできてくれたでしょうか。ぜひとも同期や先輩と仲良くしてほしいところです。
また、東海スプリント・東海インカレも終了しました。セレ通過者は11/19,20に行われるインカレロングスプリントで上位を目指して頑張りましょう。しっかりトレを積まないといけませんね。
そして、企画局の立場から部内のみなさんに宣伝!
是非夏合宿参加してください!!!めちゃくちゃ楽しいです!!!
個人的には夏合宿は部で一番楽しい行事だと思っています。企画局に入ったのも、その運営がしたかったからという面も大きいです。しっかり運営していくので皆さん是非参加してください!
次に、名椙以外の皆様へ
第10回名椙大会が9/3,4に行われます!!!
ぜひともご参加ください!
詳しくはこちらをご覧ください!
大雑把な日記になりましたが、テスト前なのでご容赦ください。次回はきっと、ちゃんと、更新します!
2016/03/28 追いコンも終わり… 1年の感想でも。
こんにちは、青木です。追いコン、終わっちゃいましたね。今日はとてーーーも長々と書き綴ります。 本当はぐるぐるに載せたかったです。笑〜入部
名古屋大学に入学、もともとしてたTwitterの大学垢を作る…とほぼ同時にオリエンテーリング部にフォローされる。 最初は「なんだこれ、新歓垢のひとつか。」という感想しか抱かず、特に興味を示さずとりあえずフォローを返す。 しかし、TLを流れる大量の定期ツイート。徐々にオリエンテーリングってなんだ! となり、HPを見るも、あまり更新されていなくてあれ?活動してるのかな?となる。(自分がとりあえず更新しているのはそのせいでも…) そして、逃走中という楽しそうなイベントを見て、楽しそう!!!行きてえ!!!となりオリエンテーリング部要チェックに。(結局引っ越しで行けなかったけど…) でも、昼夜問わずTLを流れるツイート。その中に新歓合宿というイベントが!「参加費2000円!?やっす!!!行こう!!!」という謎のテンションで参加。 「…あれ?俺競技のこと全然知らない…」ということで体験会に参加。そこで出会ったのが長江さん。地図とコンパスだけで目標物をさくっと見つけて、かっけえええええええとなって、なにこれ楽しい!!!となりました。 いよいよ迎えた新歓合宿。コンパスの使い方など忘却の彼方。予想通り現ロス。夜は同期になる人たちとお話し。 伊村にこの時点から無駄がらみ。なるほど、この部活は楽しそうだ。 ………となるも、その後はオリエン部の新歓に行かず、色々ふらふら。 でも、一番楽しい!と思えたのはこの部活。入部届を樋口さんに出して晴れて入部となりました。
〜インカレスプリントロング
さて、入部!したはいいものの、どの活動に参加すればいいのかわからない。大会と名の付くものは恐れ多いし…。コーチ練習会…?対策練…?ということで全く活動に参加してませんでした。 東海インカレ…とりあえず、参加したものの重要性が特にわかってない。んー、この時期は本当に後悔しかしてないですね。来年は是非新入生にたくさん情報伝えないとな、と思ってます。 そして、単位をフルで取得し、時はかなり流れて夏合宿。結果は予想通りドツボり。参加してないのだから残念でもないし当然ですね。同期新人優勝はひろき。普通に悔しい。 しかし、特にモチベも上がらず名椙大会へ。先輩たちが一生懸命運営してる。先輩の姿を来年の自分の姿に重ねてみる。来年自分はああいう風になれるのか。ここで危機感を持ち始める。やばい、このままじゃだめだ。 ということで、積極的に部活動に参加しはじめることに。 そんな意識を持ちながら、インカレロングスプリント。先輩の姿。本当にかっこよかった。今でも鳥肌が立つ。あんな風になりたい。強く思った。そして同期なのに横国所属のIの二冠。なんなんだ。一年で優勝?そこで負けず嫌いが発揮。 俺も自分のやれるところまでやる。後悔はしたくない。という感想を抱く。
〜山リハ
色々意識が高まり、トレも少しずつ開始。大会も練習会も積極的に参加しはじめました。そこで樋口さんに”栃木いこーぜ栃木!!!”と誘われ、同期も一緒に留年練習会とKOLCへ。 そこで出会った他大の同期が、筑波のK、A、A、Yと東北のT、I。 特に、YはインカレWE入賞者。ここで更に意識が高まります。 そこからコーチ練、大会に積極的に参加。ミセレはドツボり。冬合宿では静岡のMとおしゃべり。 そして、名椙同期0人で学連合宿と山リハ。1日目、レベルの高さについていけない。これが学連合宿か。そこでKOLC大会で会った、KとYにぼっちを救ってもらう。ありがてえ。 夜。全国の同期と顔合わせ。ラップセンターでよく見る名前の人と話して恐れ多い。東大のMとか早稲田のSとか農工のNとか横国のIとか京都のMとか…(もっとたくさんいたけど) みんなトレしてるって聞いてやる気更にアップ。みんなすごい。ガンガン意識が高まる。
〜全日本大会
さぁ、ここからもっと頑張るぞ!となる…。も、春合宿直前に倒木に足をぶつけ、筋肉が逝く。人生初の松葉杖生活。勿論、春合宿に行けず、新人第一チームで走れず。 インカレミドルリレー、全日本大会を特にいい成績も残せず、終えます。そうそう、後夜祭で前述のインカレ優勝のIをはじめとするいろいろな同期とお話ししました。(おススメは岩県のM)
〜現在
大会が一段落し、追いコンがありました。四年生のみなさん、院を卒業されるみなさん、ご卒業おめでとうございます。 一年という本当に短い間でしたが、たくさん教えてもらい、たくさんお話しさせてもらい、全てが思い出です。 先輩方のかっこよく走る姿、これからも忘れられないです。ありがとうございました。
4年生の皆さんがご卒業され、学年がひとつ上がるということを改めて実感しました。 現1年はこれから役職が始まります。今まで先輩方におんぶにだっこ状態だったけど、ここからは部の中心として活動していくことになります。 自分たちの持てる力を発揮して、部に貢献していきたいと思います。
また、新歓が明日から本格的に始まります。たくさん一年生に部の魅力が伝えられるよう頑張っていきます! 新入生のみなさんは是非、オリエンテーリング部に入部してください!!!
長文読んでいただきありがとうございました。以上です。 ご指摘等ありましたら青木まで。
2016/3/20 インカレ感想
こんにちは。青木です。先日行われたインカレの感想でも掲載しようかなと思います。まずは、3/10に青春18切符で名古屋に9時集合をして栃木県矢板市へ。先輩と同期でモデルルートを外れて鈍行で前日入りです。なかなかの長旅になりました…。 途中、静岡県民御用達(?)のさわやかでハンバーグ!いやー、静岡に行くとどうしても食べたいさわやか。安定のおいしさです。 新入生で静岡県以外は期待してほしいです。最初食べたときは感動しました。 そして、ガタンゴトン揺られ宇都宮で途中下車。宇都宮餃子を堪能させていただきました。 その後ホテルに着き、夜のテンションもありつつしっかり寝て、翌日以降に備えました。
3/11にはモデルイベントが開催されました。うーん、やっぱり栃木はいいテレイン。個人的に走りやすいので大好きです。関東勢羨ましい。 先輩、コーチの方に色々教えてもらいながら、地形や植生のチェック、ランニングをしました。 その後は、開会式会場に着いて選手権の出走順決めやシード選手紹介が行われました。She's a perfect human.楽しかったです。 そうしてホテルでおいしいご飯を食べて、お風呂に浸かってしっかり寝ました。
3/12はいよいよインカレミドル部門。まずは自分のレース…。ミスも多くインカレで何やってるんだ…って感じでした。ミス率に目を向けれません。 名大の同期にも、他大の同期にも負けて悔しすぎます。 しかし、そこで気持ちを切り替えて応援!声が枯れるまで応援しました。先輩が真剣に走っているところを見て、自分もしっかりしなきゃと思いました。 やっぱりかっこいいですね、あの舞台で走りたいと強く感じました。ちなみに入賞者は二つ前の記事を参照ください。 そして、おいしいご飯を食べてお風呂に浸かって睡眠…とはならず、翌日のTシャツ作りのため12時近くまで作業。ご協力いただいた方、ありがとうございました!
3/13はインカレリレー部門。まずは自分のレース…。リレー特有の人に惑わされてしまい、ふっとんでしまいました。それがなければそこそこのレースでした。自分のナビゲーション信じなきゃ。 しかし、体力のないことこの上なし。最後まで走り切れる体力の必要性を感じました。 自分のレースが終わった後は即応援。やはり力が入ります。インカレっていいな、と思いました。 そして、完全に私事ですが遂にサムコンを購入。やっと今のコンパスから解放されます!また、MTBOのローラーも挑戦しました。つらいです。
インカレの会場を後にして向かったのは後夜祭会場。ご飯最高です。とてもおいしいバイキング。お肉も刺身もとちおとめもすべて食べ放題。最高。お風呂も最高。 僕の隣に座ったのはインカレME2位の…!緊張の一瞬でした。 そして後夜祭。伝統芸も面白かった…!ピポパでもう一度後夜祭にタイムスリップしたいです。 そして、他大学の同期ともたくさん知り合えました。これから遠征いくのが楽しみです。でも、人の名前覚えるの苦手だから覚えてなくても許してほしいです…笑 最近一方的に知られてて、あぁ…ってなるの、怖いです。
翌日、盛大な二度寝をして(部屋の奴ら起こしてくれ…)、講習会はいかずに(行きたかった…)、矢板からのんびり18切符で帰宅。グリーン車課金しましたが、正解だったと思います。 夕飯は浜松餃子。餃子大好きなので幸せです。 そして帰宅…。
翌日は地獄の細道からのスキー合宿。そして関東の同期を家に招き前日入りからの、全日本ロングを終えてこの日記を書いてる次第です。 インカレの感想遅くなってしまい申し訳ないです。 最後に… インカレは楽しい!!!後夜祭も楽しい!!!オリエンテーリング最高!!! 長々と失礼しました。以上です。
2016/3/13 インカレリレー
こんにちは。青木です。本日はインカレリレー部門が行われました。名古屋大学からは以下のチームが入賞しました。
一般の部 XUR 3位 稲葉 翔也選手(4年)・片桐 麻那選手(2年)・堀尾 健太郎選手(2年)
入賞おめでとうございます!
簡潔ですが、報告は以上です。また感想を載せたいと思います。
2016/3/12 インカレミドル
こんにちは、青木です。本日はインカレミドル部門が行われました!名古屋大学からは、以下の選手が入賞しました。
選手権の部 ME 4位 石山 良太選手(3年)
一般の部 MUA3 3位 是永 大地選手(2年)
本当におめでとうございます!
各個人、思い通りのレースができた・ミスをしてしまったなど色々な思いがあると思いますが、明日のインカレリレーで全てを出し切りたいですね。
簡潔ですが以上です。
みなさん、明日も応援よろしくお願いします!!!
2016/3/9 名古屋大学合格発表
こんにちは!青木です。今日は名古屋大学で合格発表がありましたね。合格された皆さん、おめでとうございます!!!
あいにくの雨でしたが、本日もビラ配りをさせていただきました。興味を持ってくれれば嬉しいです\(^o^)/
僕個人では、去年の合格発表からもう一年も経ってしまったのか、と驚きを隠せません。
大学生活は本当にあっという間に過ぎ去ります。みなさんも有意義な大学生活を送ってくださいね。
さて、僕たちオリエンテーリング部は3/11〜13とインカレミドルリレーに出場します。
四年生にとっては最後のインカレで、その他学年もそれぞれの思いを持って競技に臨みます。
各個人、全力で上位を目指して頑張ります。応援よろしくお願いします。
では最後に…
行くぜ!名椙OLC!
バリバリEnjoy & Tough!
2016/3/4 はじめまして
こんにちは。新名大HP管理人になりました、青木です。前任の草田さんに多くの助言をいただき、やっとHPの更新にありつけた次第であります。この場をお借りしてお礼を申し上げます。
さて、新管理人の自己紹介をさせていただきます。
所属:名古屋大学 経済学部新二年
役職:HP・ML管理人、企画局、Tシャツ係・(トレ盛り上げ隊)
出身:岐阜
こんなところでしょうか。役職兼任していますので、新入生の人とはいろいろなところでかかわる機会が多くなるかと思います。
HP管理人としての抱負としては、週1更新を目標とし、大会結果や部活のイベント等を通じてオリエンテーリング部の良さをアピールしていきたいと思います。
粗相を働くかもしれませんが、その場合は企画局員として責任を取りたいと思います。笑
最後になりますが、皆様の御指導・御鞭撻のほどお願いして、最初の管理人日記とさせていただきます。
一年間よろしくお願いします!
2016/2/27 春ですね
お久しぶりです。春休みに入って、より一層だらしない生活になった草田です。
さて、そろそろ役職引継ぎの時期となりました!
ようやくこの仕事から解放される時が来ました!バンザイ\(^o^)/
後任の青木健悟くんは勤勉な僕よりもさらに勤勉な人だと聞いています。 彼の働きに期待しましょう!!! 皆様、短い間でしたがありがとうございました。 またどこかでお会いすることがあったら、その際にはよろしくお願いします。
2016/2/6 お待たせしました
お久しぶりです。名大2年草田です。 最近調子が悪かったこのHPですが、ようやく治りました。 治す際には前任の足立さんから沢山のアドバイスを頂きました! この場でお礼申し上げます。 ところで皆さんはもう春休みに突入しましたか? 僕は先週の木曜日から一応春休みになりました。 ただ、単位発表っていつなんでしょうか? 何だかんだ優秀な僕なので全て回収は出来ていると思うんですが、 不安で夜も眠れません。 そして超久しぶりに2/11部活行きます。皆様どうか優しく接してくさだい。2015/10/25・お久しぶりです
お久しぶりです!名大2年草田です! 久しぶりの更新になってしまい申し訳ありません、、、。 先日、名椙大会広報班でお疲れ様会をしました。 その会で足立さんは元より、本多さん、それときゅん辺りは僕とは違う世界に住んでいるのではないかと思うくらい大人な話をしていました。 そして聞いているだけのもももももものニヤニヤした、やらしい笑顔が忘れられません。 その後一部の人間で足立節炸裂の中、ボウリングをし解散をしました。 今思うと明るい人たちばかりで、本当に良い先輩、同期に支えられながら仕事をしていたんだなぁと痛感しました。 そして、かなり今更ですが名椙大会に関わった皆様本当にお疲れさまでした。 本日は以上です。今日は寒いので暖かい格好をして寝ましょう。でないと僕のように鼻声になります。2015/4/25・始めまして
--> こんにちは! 新しくHP係に任命された名大2年の草田です。挨拶が遅れてしまい申し訳ないです。
本日、ようやくホームページの編集の仕方がなんとなく分かるようになりました。
これからもう少し勉強するのでご容赦ください!!
そして、最近では先代HP係の足立さんにお世話になってばかりです!この場でお礼申し上げます!
まだ一度も新歓に参加できていないので僕のことを知っている新入生はいないと思いますが、この日記をみたら、とりあえず"草田"という苗字だけでも覚えておいてください、、、、!
それでは、1年間よろしくお願いします!
2015/04/01
こんばんは。足立です。
日付と年度は変わってしまったのですが、、HP管理人としての最後の日記を書きます。
あっという間に終わってしまいました。この1年。
この仕事も今日で最後かと思うと、寂しいものです。
最近になって、自分が思っているよりもずっといろんな人が見てくれているのだということを知りました。
こんなつたない文章なのに、みなさん1年間付き合ってくださりありがとうございました。
特に、管理人業でわからないところを快く助けてくださった小林さん、管理人日記を毎回欠かさず読んでくださり激励してくださった高水さんには深く感謝しております。ありがとうございました。
さて、日記を振り返ると、オリエンの話もさることながらデブネタと誕生日お祝いできた話が多いですね。
ごろごろして犬を見てた回はいったいどういうつもりだったのでしょうね。
今回で合わせて15回更新。少ないですね。日記なので350回はさぼったことになります。多すぎます。
申し訳ないですね、この数字はやばい。
次期管理人は草田君。無理しないようにだけども、地道に更新してね。
最後に、HPML管理人として今まで大変お世話になりました。これで最後です。ですが僕はまだオリエンにいます。
これからも変わらず顔を出し続けることになるかと思います。どうかこれからもよろしくお願いします。おわり。
2015/03/09
こんばんは足立です
インカレが終わってしまいました。
ほんとうに濃い3日間でした。
色んな気持ちになりました。
どれもぼくの言葉で説明すると安っぽく聞こえてしまいそうで、困りながら日記を書いています。
一年の時の春インカレのこともふと思い出したりしていました。
スタートを見届けるとき、応援しているとき、選手が帰ってきたとき、表彰式、閉会式の中での昨年にもあったお言葉でさえ、全てが違った風に感じました。
昨日までのことはずっと忘れられないのだろうなとも思いました。
まだ全然言い足りてないと思います。でも何といってよいのかもわかりません。
書きたくてもわからないでずっと手が止まってしまっているので辞書を引きました。魂が清まるような、人間とは何かを思い起こすような強い感情を思わず身内に覚えることを感動というそうです。インカレで勝手ながら感動していたのかもしれません。
柄にもないですね。でも本当にそうです。
みなさま、本当にお疲れさまでした。
2015/03/05
こんばんは!足立です
昨日は完全に私事の日記でお恥ずかしい限りでございます。
明日はインカレのモデルイベントですね。
昨年の栃木からもう一年たってしまったのかと思うと早かったです。この一年。
インカレ予想にてロング・ミドル合わせて4度連続最下位予想をされてしまいました。
最下位も本気で当てにいっていらっしゃるのだなぁと思ってしまいました。
ですが、ぼくは今までインカレで最下位にはなったことがありません(確か)。今回もじぶんのできうる限り早く、そしてペナなしで帰ってきます。
今夜は早く寝ましょう。寒いらしいので防寒具は忘れずに。おやすみなさい!
2015/03/04
こんばんは!足立です
頻度を上げると宣言しときながら翌日にいきなりさぼり今日も忘れかけてました。
今日は書きます。
今日は正直家でゴロゴロしていました。
本当はやらなきゃならないことが色々あったのですが何にも手につきませんでした。
近所のドンキに行って、ペットショップで犬をじぃっと見ていました。
犬はかわいいです。ちなみに昨日はわが愛犬のサンちゃんが誕生日でした。6歳です。
ではまた!
2015/03/02
こんばんは!足立です
この一年間で初めての、管理人日記連続更新です(^0^)
残すところあとわずかなのでちょっとでも更新頻度を上げます!
今日はオリエンに関する活動にはかかわれませんでしたがとても充実していました。
バイト先の顔合わせ的なものに行った後は友達と夜ごはんを食べました。
コンビニでチキンを食べた後にチキンとステーキを食べて、マックでポテトを食べました。
ここ最近では最低の食事スタイルでしたがおいしかったので満足です。明日は走ります。
ではまた!
2015/03/01
こんばんは足立です
インカレまであと一週間を切りましたね!
先週、今週と合宿に行きました。
技術課レースではたくさん迷子になってしまいインカレがとても不安です。
ミドルでは競技時間以内に完走して、リレーは迷惑のかけぬように精一杯走りたいです。
みなさんも健康管理等には気を付けてインカレで悔いの残らぬよう走り切りましょう。
ではまた!
2015/02/16
こんばんは!義理チョコがおいしすぎて泣いてる足立です
日曜日は滋賀でリレーに参加しました
初めて夢の(?)チームで参加できました
結果もまずまずでよかったです
メンバーの一人が誕生日だったのでどっきりサプライズでプレゼントを渡しました
喜んでくれたようでよかったです
ではまた!
2015/02/11
こんばんは!足立です
今日はテスト明けの久々のオリエンでした!
つかれてしまって帰ってすぐ寝ておりましたが楽しかったです
リレーも次期HP管理人と組んで出られてよかったです
ちなみに私事ではございますが、本日誕生日なのでお祝いしてもらえたのもうれしかったです
ありがとうございました
ではまた!
2015/01/01
あけましておめでとうございます!足立です
年を越しましたね
年末は冬合宿からの忘年会という日程でオリエン一色でした
色々ありましたがとっても楽しかったです
去年は多くの時間をオリエンのみなさんと過ごせたと思います
大変お世話になりました
今年の春には3年生になってしまい、大学生活も折り返しになってしまいますが、これからもよろしくお願いします
2014/11/22
こんばんは足立です
ちょうど1ヶ月ぶりの更新になってしまいました。申し訳ないです・・・
今日は企画Oでした
ツボったり新入生の子に鬼コース走らせたりと反省の嵐の面もありました
しかし、ごちゃまぜの食材で作ったカレーでしたが美味しく出来上がり、とても楽しかったです
そして、今日はたくさんの人の誕生日の近くの日や当日の日でもありました
みんなでお祝いできてよかったです。喜んでくれていたみたいでした。
ではまた!
2014/10/22
こんばんは足立です
オリエンの一年間の中でも大きな大会の一つ、インカレロングが終わりました
2年生でのインカレは、1年生の時のものとは何か違いました
というか、インカレを重ねるごとに違ったように感じました
一緒に過ごす時間を徐々に積み重ねるからなのか、同期や先輩への応援により一層感情がこもるというか、勝手に感極まりそうになったりしましたね
これからも応援します、みんなを
ちなみに僕自身は最下位という予想順位を上回りました!最下位付近くらいですし競技時間超えてますが!
ではまた!
2014/10/5
こんばんは!!足立です
自分でもこんなに更新してなかったとは思いませんでした!すいません!
夏休みももう終わってしまいました。どうでしたかみなさんは?
僕は太りました。
来週はいよいよインカレロングです
私事です初めてのトップスタートです。帰ってくるのはもちろん、今年は競技時間に間に合うよう早めに帰ってきたいです
頑張りましょう!ではまた!
2014/5/27
こんばんわ(・ω・)足立です
明日は1限ないから朝余裕なので、深夜に更新しています
近況報告としては、順調にダイエットが進んでいます。
この1年間、増量とキープを繰り返していたため、この減量は数十ヶ月ぶりの快挙です
他にもラジオや飲み会やさまざまなイベントがありました!個人的には去年よりも大会参加率を上げれているのでうれしいです
色々あって、楽しいです
寝ます、ではまた!
2014/4/10 新歓
こんにちは。足立です
今日は名大の春休み最後の日です
HP管理の仕事もだいぶ慣れてきまして、このHPも新入生などに「見にきてね!」とある程度自信持って宣伝できるくらいにはなったのではないでしょうか?
すでに新入生体験会が随時始まっています。多くの新入生が体験に来てくれているので、たくさん入ってくれると期待しています!
新歓花見も楽しかったですね!
これからも新歓体験会や新歓コンパなどさまざまなイベントがあります!楽しいのでぜひ来てください(^^)
ではまた!
2014/3/13 はじめまして
こんにちは。初めまして。4月から2年生になる足立です
HPの管理人の運営を引き継いでから1ヶ月近く経ちましたが、ようやくHPの編集を行うことができるようになりました。
原因は完全に僕が真性情弱人間だったからでした。大変ご迷惑をおかけ致しました。
僕が操作できるようになるまで、先代のHP管理人であった3年の小林さん、2年の中村さんをはじめたくさんの先輩方や同期(とりわけ松岡)に助けていただきました。
管理人日記という場をお借りさせてもらい、改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
これからも更新していく上でさまざまに壁にぶち当たると思いますがよろしくお願いします。
この1年間地道ではありますがこまめに更新していこうと思いますのでよろしくお願いします
2013/7/7 おそかれ
こんばんは。ゆったり更新してみます。 東海インカレから一週間経過したんですが、今さらながら。。という感じですが。 あたかも、翌日に書いたかのよう書き記します。 東海インカレお疲れ様でした。 細川さん三連覇おめでとうございます!! セレクション通過した方々もほんとおめでとうございます!! この場をかりて、自分の話を少ししますと。大会当日参加だったんですが、その朝ちょっとした事件がありまして。 集合時間に指定の場所に行くも車が現れず。。。 まあ、無事に参加できてよかったです!!笑 あと、競技中はもう足つったときにもう早く終わってくれないかななんて思いつつも、 全部まわれて良かったなあ。トップスタートでよかったなあなんて 思ったりもしてます。 そんな感じです。 浅々と。2013/6/2 更新してみます
こんばんは。 ご覧になっている方はいるのでしょうか。。。初めまして。中村です。二年生です。
引き継ぎは四月の段階でできてはいたんですが、引き受いといて放つ言葉ではありませんが、パソコンで作業するのが大嫌いで、ラップ更新しかしていませんでした。ごめんなさい。
プログラミングっていうんですかね。今もこうやって書きながら謎の文字の羅列に悪戦苦闘しています。前よりはできるようになったとは思いますが。。。 なので!この役職を一年生に引き継ぐ際は、工学部の電情の方に引き継いでもらうと心に決めております。。。
さて、何書きますか。。。
うーん。正直、僕自身が部活動に意欲的に参加できているかと言われたらできてないので、なるべく参加した際に書いていきたいとは思っています。
ふぅ。来週の土日は名大祭です。たこ焼きくるくるします。たくさん売れるといいなあ。。。
当たり障りのないことを書いて終わりたいと思います。
次回のこちらの更新は名大祭後か、東海インカレ後です。
2013/4/6 最後のあいさつ
こんにちは。 HP管理人になってからというもの、なんとか更新頻度を上げようと管理人日記を書いてまいりました。逆に言えば、ほぼそれしかできなっかったのかなというかんじでもあります。
「椙山のHPみたいにもっとスタイリッシュなデザインに」という要望もあったように思いますが、力及ばず申し訳ありません…。
個人的には、大会や練習会参加のたびに管理人日記を書くことでレースの反省をすることができてよかったです。
なので、これからも大会参加のたびに書きだめして、ぐるぐるに投稿できればなーと思っております(おそらく需要はありませんが)。
諸事情でなかなか後任の決まらなかったHP・ML管理人ではありますが、中村くんが引き受けてくれました(ありがとー)。
本日をもって全業務を新管理人の中村くんに引き継ぎたいと思います。
最後に、こんな拙い文章に1年間おつきあいいただきありがとうございました。
2013/3/28 全日本大会(3/24)とスキー合宿(少々)について
いよいよ年度末が近づいてまいりました。すなわち、この管理人日記を書くのもそろそろ終わりかなーと物寂しく思う次第であります。
このように名残惜しんでいるのが書いている当人のみでないことを祈りつつ、今回は全日本大会について書きたいと思います。
ちなみに、追いコンの後そのままバスで金沢大学大会と全日本大会に出場するというツアーもあったようですが、僕は当日レンタ組でした(ツアー参加者によると宿が最高だったらしいですね)。
では早速レースを振り返っていきたいと思います。
まず、テレインの印象としては、ほそーい小枝のような背丈ほどある木?が道などにも生えていて走りくかった、というか痛かった気がします。 あと、雪解けの影響なのか地面がどろどろで滑りました…。
肝心のレースはというとツボったわけではないけれどルートチョイスに失敗したのが多かったです(尾根たどりに気づかないとか)。 最近このパターンが多いので反省したいです。
14→15ポの途中で13に向かうマッスル山本さん(9分後?スタート)に出遭い、まずいまずいと思い体に鞭うってペースを上げる。
するとミスってもないのに17→18で追いつかれる。
あせる。
尾根たどりをミスる。(泣)
いつもならかなり慌てるところだが疲れている分むしろ冷静になることができ、なんとか正しい尾根に復帰!
しかし、結局前回の亀山市民大会に続き2時間越え…。
疲れすぎてて会場外で売っていたおろしそばを食べ損ねました。
帰りは少し観光していこうということで、温泉によったあと東尋坊にいきました。 実は、東尋坊は2回目だったんですが、やっぱり怖かっ…いえ、楽しかったです。
最後に記念碑的なものの前で写真を撮ったんですが、堀江さんがその記念碑的なものの中に天然のハート型の岩的なものを見つけていました。 三善さんが次は「四葉のクローバー型のをさがそー」と言っていましたが、難易度高すぎです。
その後は安くておいしい海鮮丼を食べて岐路に着きました。 こういうのを含めて遠征は楽しいですね(新入生にアピール)。
新入生にアピールついでに、スキー合宿について少し書きます。
武田がものすごーーーーーーく頑張っておりました。
ほんとお疲れ様です。
こういう機会でもないとスキーやボードは行きたいと思ってもなかなか行けないので、すごくありがたかったしものすごーく楽しかったです。 今回は1年生の参加者も多く、少しは話せてよかったです。
オリエン部はこういったイベントもたくさんあるよー(ちらっ)
それではこの辺で失礼します。
最後に、この管理人日記中に不適切な表現や削除してほしい・すべきところがあれば、お手数ですが管理人(小林)までご連絡ください。
2013/3/26 亀山市民大会(3/17)について
さてさて、前の日記と間髪を入れずに亀山市民大会について書きたいと思います。どうでもいいですが中学校の時の国語の先生が「間髪を入れず」は「カンパツをいれず」ではなく「カン・ハツをいれず」だと言っていたのを思い出しました。
今回はいつも通り、管理人の悲惨なレースをコミカルに振り返っていきたいと思います(ふざけてるわけじゃないですよー)。
今回のテレインは三重県亀山市にある「昼生」という場所でした。 そうです。 昨年の春合宿2日目のテレインです。 その時は畑が多いなーという印象でした。
ちなみに、このテレイン、実家から車で15分かからないくらいのところにあります。 おそらく最寄テレインではないかと。
なので帰省ついでに実家から会場へと向かいました(前日の技術局長カップも三重県だったので参加したかったのですが私用のため断念しました…。)。
朝もだいぶ時間に余裕を持てたし、なによりきちんと朝食をとれました。 前日もぐっすり眠れたし(いつも遅刻が怖くてあんまり眠れないのです…)、コンディション的には過去最高といっても過言ではありませんでした。
ただ、母がスタートまで観戦しに行くと言ってきたときにはあせりました…。
この日はわりと暖かかったので、半袖出走にしようかとも思いましが、何やらマダニなるもののがいるかもという話をきいたので、アンダーアーマーを着ることに。
さて、肝心のレースですが、7.4キロということで久しぶりのロングでした。 いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜長かったね。
1から5ポまではなかなか順調。 ところが5→6で大幅ロス。
実はこの6ポがどうやら設置ミスだったようでM21Aは競技不成立になってしまいました。
しかしながら、僕が大幅にタイムロスしたのには設置ミスは全く関係なく、むしろ会場で「6ポ設置ミスだよ」といっていた川上さんに「いや、あってたよ」とか言ってました…(恥)。
とはいうものの別にツボったわけでもありません。 だからこそ悔しくもあるんですが…。
というのも、5ポから6ポにむかうには間にある畑が障害となっていたんですが、そのルートチョイスを間違えたというかなんというか残念な感じになってしまったのです。
畑を横断できそうな道はなく、仕方なく畑の北側の端を通るルートを選択(このルートで正解らしいです)。 しかし、いざ行ってみるとおよそ通行が不可能と思われる強靭な藪によって道への脱出が阻まれていました(一か所だけ突破できたらしいですが気づきませんでした…)。
前に1人、後ろから2人やってきましたが、みんなで「これどーすんだよ」という感じで一緒にとまどっていました。
仕方なく大幅に大幅に南側から迂回して行こうとするも、よく見たら随所随所で通行禁止っぽくて後一歩のところでポストまでたどり着けず(勘違いの可能性も…)。
結局6ポの真東にあった5ポから6ポの真西へとぐるりとまわってアタックという愚行を犯すことに…。
その後は畑が怖くて怖くて、とりあえず畑を避けるように大回りなルートばかりをとってしまい無駄に体力を消耗。
そして、11→12ポで今度こそ普通にツボる。
1つ手前の尾根にのってしまうもいい感じ?に正しい尾根と平行だったため気づかない。
ポストがあるはずの鞍部もいい感じ?に似たような鞍部があって気づかない。
とりあえず、深呼吸。 落ち着けー、落ち着け―。
いったん道まで戻って今度は沢からアタック。 これまた似たような沢があって気づかない。
今度は反対側の道からアタック。 しかし道も平行なため気づかない。
何度やっても最初の鞍部にたどり着いて、絶対にここだという自信があるのに、ない。
絶望。
残り時間を鑑みて、これはもう、とばすしかないのかと思い始めたとき、ポストと反対側の地形が違うことに気づく。
あああああ。
それでなんとか12ポを発見する。
まえに菅谷さんに「アタックする側と逆側の地形もよく見て」という旨のことを教わったことを思い出しました。
その後は特にツボることもありませんでしたが、心身ともにへとへとでした。 ロングは距離や競技時間が長い分集中力が必要だなーと実感しました。
今後体力の強化が必須となりそうです。
今回はこの辺で失礼したいと思います。
最後に、この管理人日記中に不適切な表現や削除してほしい・すべきところがあれば、お手数ですが管理人(小林)までご連絡ください。
2013/3/26 インカレミドル・リレー(3/9,10)について
ごぶさたです。今回は遅ればせながらインカレ・ミドルリレーについて書きたいと思います。
何を今更…と思われるかもしれませんがご容赦ください。 僕自身としても、ぐるぐる(部誌)のインカレ・ミドルリレー号にたくさんの方がその熱い思いを書かれた後なので若干気がひけるんですが、「もしかしたら管理人日記を新入生が見るかもしれないから」という意見をいただいたので、少しばかりおつきあいください。
さて、本年度の春インカレ(インカレミドル・リレー)は栃木県日光市で行われました。
インカレというと初冬(晩秋?)にもインカレロングという大会もありますが、やはり春インカレは特別といった感じがします。 それはリレー競技があるという点が大きいのかなと思います。
オリエンテーリングは基本的に個人技で、リレーも一見個人技の集まりのようですが、その実リレーほどチーム・大学の一体感を感じるものはないなと思います。 イメージ的には柔道の団体戦に近い印象です(わかりにくい…かも)。
走っている選手だけでなく、会場にいるみんなでの応援も一体感を高めます。
あんなに他の人のことを一生懸命応援する機会はそうそうないんじゃないかと思います。 のどは嗄れるし脚は痛いけど、それでも応援したくなる何かがそこにはあります。
リレーに加えて、個人のミドル競技や後夜祭(行けばよかったなぁ…)も合わせて、春インカレは学生オリエンティアにとって最大級のイベントであり目指す舞台であると思います。
多くの人がぐるぐるにも書いているように、1年生の初めて参加した春インカレでは衝撃を受けるとともに自分もあんなふうになりたい、もっとオリエンテーリングがうまくなりたいと思いました。
その1年後。
春インカレの舞台は相も変わらず華やかで、熱くて、楽しくて、一方で悔しくて、自分の矮小さを思い知る場でもありました。 単純に憧れを抱いた昨年とは少し違う心境で、でも根っこの部分は同じなのかなと思ったりもします。
来年度の春インカレもどうやら日光らしいので、1年後あの舞台に胸をはって迎えるように精進したいと思いました。
・・・今回はまじめかつ短くなってしまい申し訳ありません…。
最後に、この管理人日記中に不適切な表現や削除してほしい・すべきところがあれば、お手数ですが管理人(小林)までご連絡ください。
2013/3/7 技術局公認レース&前日練習(3/2〜3/3)
どーもです。 今回は技術局公認レースとその前日練習について書きたいと思います。まず前日練習についてですが、ミドル1本、サーキット3本、ファショタ1本が用意されていました。 コースプランナーは牧さんでした。
テレインの特性もあって、全体的にハードなコースでしたが、ファショタの最後はまさに牧さんの愛のムチ(後述)でした。
自分はというと、最初にミドルコース(3.8km)を走ったんですが、撃沈。
言い訳がましくなりますが(というかぶっちゃけ言い訳ですが)、すべったんです。
今、「なるほどー」思ったみなさん、別にギャグが受けなかったとかいうことではありませんっ! それはいつものことです(トホホ・・・)…じゃなくて、物理的に滑ったんです(もうこの流れもすべってる気が…)。
前日に雨が降ったことに加え、大量の落ち葉、次の日に濡れた靴を使うのが嫌で靴箱から引っ張り出してきた以前使っていた(裏の凹凸があまりない)靴が主な原因かと思われます。
続くファショタ(ファショタとは、複数人のグループでスタートし、また何個目かのポストにそのグループで集まって、再び一斉にスタートする練習方法のこと…?。リレーの一走を何回も繰り返すかんじ。違ってたらごめんなさい。) でも途中で思いっきり滑り、崖下に落ちそうになりました。 あの時は本気で「終わった…」と思いましたが、そばにあった直径20pほどの切株と、エンジェル山本さんのおかげでなんとか助かりました。
そんなこんなで心身ともに疲弊した状態でもうすぐゴールというところ(12ポ)まできました。 しかし、よく見ると、コースの線は12ポからすぐ近くのゴールへとは向かわず、ゴールを通り過ぎた先でクロスが組まれているではありませんか…。 最初は悪質な距離稼ぎ(ごめんなさい)かと思いましたが、きっとこれもすべてインカレや次の日の大会を見据えてのこと!
そんなこんなで1日目の練習は終了し、安定の野教へ。
夕食後にはインカレのテレインの旧地図を使った夜メニューも行われました。
夜メニュー後は、部屋で“湿りならべ”(ルールは七並べとだいたい同じ。というかほぼ同じ。)をやりました(おもしろいですよ!)。 この“湿りならべ”の結果、最も湿った川上と前田さん(同率)、さらに“湿り富豪”(ルールは大富豪とだいたい同じ。というかほぼ同じ。)で最も湿った細川さんが罰ゲームを受けることになりました。 せっかくなので何か湿った罰ゲームがよいということで、翌朝野教の駐車場の横を流れる川で顔を洗うことになりました。
この時自分はというと、最も乾いた男として高みの見物をしていました。 ところが、翌朝出発までの余った時間で再び“湿りならべ”を行ったところ、最も湿った男になってしまい、上記3人とともに罰ゲームを受けることに…。
もうね、顔が冷たいというか手が冷たい。 というか痛い(ちなみに横の池は凍っていました…)。 でもおかげさまで目は覚めました。
そんなこんなで2日目、技術局公認レースの会場へと向かいました。
コース(ML)は4.4km、アップ310mという事前情報から、かなりハードなコースが予感されました。 その予感通り、かなりのぼるところなどがあって足が動かなくなりそうでした…(トレ不足…)。
全体的にあまりツボったわけではないですが、2→3であらぬ方向へと尾根を下っていったせいで、倒木の中を四苦八苦しながら進むはめになってしまいました…。
スタートが遅めだったこともありテレイン内でほとんど人を見かけなかったんですが(穂崎さんにはよく遇いましたが)、ついに10ポ付近で山本さんの背中を視界に捕えました。 最近負けてばかりだったのでついに追いついた!・・・と思ったんですがよくよく考えると、山本さんのスタートは自分より後ろでした…。 つまり、いつのまにか抜かれていたということです…。
その後すぐ見失うも13ポの激斜をのぼっているところで再び遭遇。 さすが、マッスル山本さん、見事なのぼりっぷりでした。
レース後は会場のそばで反省をしながら五平餅を食べました。 三河はどうやら五平餅が名物のようなんですが、何度も来ているはずなのに三河で五平餅を食べたのは初めてでした。
少し辛めのたれが何とも食欲をそそり、また サイズも大きく、値段も250円とリーズナブル。 ただ、たれをトリムにこぼしてしまったのはここだけの話です。
今回の合宿は、インカレに向けてのいい練習になりました。 運営者の方々、ありがとうございました。
最後に、この管理人日記中に不適切な表現や削除してほしい・すべきところがあれば、お手数ですが管理人(小林)までご連絡ください。
2013/2/22 昭和の森練習会(2/2)&山リハリレーについて(2/10)
ごぶさたです。かなーーーり遅くなってしまいましたが、昭和の森練習会と山リハリレーについて書きたいと思います。
昭和の森練習会はミドルセレでかなりツボった「昭和の森」がテレインだったので、テストまっただ中にも関わらず参戦しました(まあテストから目を背けたかったというのも無きにしも非ず)。
今回のコースの印象としては、ミドルセレよりもがっつりといった感じでした。
うろ覚えながらレースを振り返っていくと、まず、出だしでいきなり道の分岐をスルーするというチョンボをしてしまいました…。
気持ちを切り替えて進んでいきましたが、4→5の水経付近の藪にとらわれてしまいました。 そういえば…ここはミドル対策の地図読みで「藪くて進めない」とだれかから教えてもらったとこだなーと思っても時すでに遅し。 囚われの身となる。 とはいえ、ルート上完全には避けて通れないところだったので、菅谷さん曰く、「そこは気合」らしいです。
ミドルセレほど道を使わないにしても、相変わらず昭和の森は道がぐねぐね入り組んでいて苦手でした…・ そして、6ポはふつーにツボりました。 その後はそれほどツボらずまわれたような気がします。
最後の方で先にスタートしたはずの牧さんを見かけて「あれっ、もしかして…」と思ったのですが、当然そんなことはなく、途中でトイレに行っていたとのことでした。 牧曰く、「トイレに向かうのが1番のロングレッグだった」とのことです。
1本目のレースの後はExtraコースもありました。 ミドルセレの時のリベンジと言えるほどたいしたタイムではありませんでしたが、きてよかったなあと思えた1日でした。 運営の方々、本当にお疲れ様でした。
続いて、山リハリレ−について書きたいと思います。
まず、遠かったーーー。 運転をしていない分際で言うのもなんですが、本当に遠かったですね…。 ドライバーの皆さん、ほんとお疲れ様です…。
前日の学連合宿から参加しようかとも思ったんですが、まだレポートのラスボスが倒せていなかったので、日帰り参加にしました。 でも、栃木に日帰りってなかなかの強行日程…。
休憩にとまるサービスエリアごとにだんだんと気温が下がっていく感じが日光の寒さを予感させましたが、案外会場は温かかったです。
そういえば、サービスエリアで夜食的なものを食べました。 コンビニに10個入りくらいでからあげが売っていて、「おいしそーだなー」「でも深夜にからあげは体に…」とみんなで言っていると、荒明さんが買ってきてくれました(よっ、さすが!) そこで判明したんですが、からあげにマヨネーズってつけないもんなんですかね? 我が家では定番だと思っていたんですが、配車のメンバーには全否定されてしまいました。 おいしいんですけどね〜。 カロリ−にカロリーつけて食べるのでカロリーの塊みたいなものですが…。
話がそれてしまいましたが、そんなこんなで遠くはありましたが楽しく日光に向かいました。
大会はリレー競技ということもあり、応援がすごかったです(実況もありましたし)。 特にMEは上位が競っていておおいに盛り上がっていました。 その中で、名古屋大学Bチーム(渡中さん、細川さん、堀江さん)が3位に入りました。 おめでとうございます!
さて、自分はというと大村(パ)とほりこーじとともにMAに参戦しました(ちなみにチーム名はけんけんパでした)。 一走の大村(パ)がなかなか良いタイムでかえってきて、気合十分でスタートしたんですが、結果的に1つ順位を落としてしまいました…。
2→3で道と溝を間違えて迷子…。 続く3→4でも直進が甘く、藪に囲まれ迷子…。 リレーということもあり、いつも以上にテンパってしまい、凡ミスを連発…。
ごめんなさーーーーい。
昨年のゴールデンウィークに広島で行われた7人リレーの悪夢が脳裏によぎる…。 その後はなんとか無難にまとめて大惨事は避けられたものの、チームの足を引っ張ってしまいました。
全体の印象としては、220というアップ以上にゴツいなーと感じました。 というのも、これまでの栃木のテレインの印象といえば、1年生の時に参加した7人リレーだけだったので…。 あの時は、3.3キロでアップ45、しかも地図はほぼ白、という走りやすいテレインでした。 しかし、インカレミドル本番は今回以上にゴツいという噂です。 これは気合を入れていかねば…。
帰りは配車内で水平思考クイズ?みたいなのをして楽しく帰りました。 そして、帰った後、レポートの存在を思い出し絶望しましたとさ。
めでたしめでたし。
最後に、この管理人日記中に不適切な表現や削除してほしい・すべきところがあれば、お手数ですが管理人(小林)までご連絡ください。
2013/1/10冬合宿(12/22〜24)&新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。20歳になったということでとうとうお年玉をもらえず年明け早々意気消沈な管理人ではありますが、任期を満了するまで精一杯職務に励む所存ですので本年もよろしくお願いいたします。
さてさて、2013年最初の管理人日記で何について書くかと言うと、そうです、冬合宿です! ・・・いやいや、それ去年のことじゃ…とみなさんお思いのこととは思いますがご容赦ください…。
まあ二週間も前のことなので記憶があやふやなところもありますが、わりと覚えているかんじなのでなんとかなる…と思います。
1日目は水別で練習でした。 やっぱり水別なので雨でした。
内容はというと、山本競技部長の組んだ珠玉のサーキットが2本ありました。 先日決まったグループで走る人や個人で次の日のセレに向け調整する人などさまざまでした。
自分はというともたもたしてる間にグループの人がいなくなってしまったのでとりあえず1人で出走。 3、4、5ポ付近で地図にない新たな道というか均したところがあり、それに惑わされツボる。
さまよう。どろどろ。さまよう。
途中で似たような状態の1年生に遇うも満足に教えられず(すまん…)。 なんとか5ポにたどり着くも6ポが発見できず。 後で設置ミスだったと聞いたのだが、その時の精神状態からして自分を信じられるはずもなくさまよう。
何人か集まってきて、結局6ポはとばすことに。 そのあとはましだったものの次の日に向けて良いイメージをと思っていたのが残念なことに…。
2本目を走る時間はなかったので1本目の途中まで再履修して終了。
この日の宿は野教でした。
実は野教に泊まるのは初めてでした。 次の日セレということもありみんな早めに就寝。
ところが、全く眠れない。 別に野教だからというわけではなく、次の日のことで緊張していたのだと思われます。 えっお前がっと言われてしまいそうですがわりと繊細なんですよ(え・・・)
何はともあれ次の日はやってくるわけです。
冬合宿2日目―すなわちミドルセレです。
もちろんセレには通りたいと思っていたし、下馬評をひっくりかえしてやろうと意気込んでいました。 それが…今思い出すのもつらいくらいの悲惨なレースになってしまうとは…。
2→3ポと9→10ポでドカーンとやらかして試合終了…。 道が多くてわかりづらいテレインだから気をつけようと思っていたのに2→3ポでドカーン。
ああー。
今度昭和の森で椙山主催の練習会があるとのことなので、リベンジのためにもテストの予定が大丈夫ならぜひ参加しようと思います(この時点でテストの日程を把握してないのでどのみち大丈夫ではないような気がしますが…)。
セレの結果としては平野がAエリートに通ったのがやはり印象に残っています。 嶋岡や牧もそうですが同期がセレ通過したということで希望をもらえるし素直にうれしいなと思います。 でもやっぱりくやしくもあります。
うーん、くやしい。 ということで?この日の宿は三河路でした。
相変わらずご飯がおいしいー。 冷え切った心と体に鍋の温かさがそれはもうしみわたりました。
そして静名戦夜の部へ。
昨年度の静名戦では山本の“しゅーごー”や松山の変な動き、延々と続く自己紹介など数々の名場面がうまれました。 今年もなかなか楽しかったです。 後半静大の方とも少しだけ話せてよかったです(基本ひとみしりなので)。
話はいよいよ冬合宿最終日―静名戦昼の部にうつります。
あ、ちなみに2日目の夜はぐっすり眠れました(あんまり記憶ないですが)。
前日にセレが終わり、夜の部もあったので、前日とはまた雰囲気の違う感じ(ゆるーいかんじ)でした。 金大の人はいろいろなコスプレをして走っていました。 ただ、めちゃくちゃ寒かった・・・。
個人的には、前日のレースが悲惨だったことやこの日が2012年最後のオリエンだったこともありかなり気合を入れていました。
いつもはこの気合が空回りするんですがこの日ばかりはとてもいいかんじになりました。 おそらく2012年で1番よかったレースだったと思います。 どれくらいよかったかというと、前日のセレの悲惨さで冬合宿についての管理人日記は書きたくないなと思っていたのが、まあ…別に書いてもいいけど?と思えるほどでした。
(自分が見つけられてないだけかもしれませんが)ラップが見当たらないのが少々残念ではありますが…。 とはいえいい感じに2012年を締めくくれたと思います。
やっぱり合宿っていいなと思いました。
今回の冬合宿や各レースを運営してくださった東海学連の方々、OB・OG方々本当にありがとうございました。
追記:大変遅くなってしまいましたが、HPのメンバーの欄を更新しました。
特に新入生の人は名前に誤字がないかどうか確認していただけるとありがたいです。 誤字がある場合や「私いないよー」という人、もしくは横にニックネーム・所属等をつけてほしい方はご連絡ください。
最後に、この管理人日記中に不適切な表現や削除してほしい・すべきところがあれば、お手数ですが管理人(小林)までご連絡ください。
2012/12/18 ウエスタンカップ(12/16)について
ごぶさたです(3、4日ぶりくらいですが)。今回は大阪で行われたウエスタンカップリレーについて書きたいと思います。
当日の様子に触れる前に1つだけ。
ウエスタンカップのプログラムを読んでいたら、気になる文言がありました。 以下プログラムのコースプロフィールより一部抜粋です。
「全体的に高速なレース展開が予想され、走力のある人に有利でしょう」
ムムム!? 何かに似ていませんか…? そうです、あの『滉司苑』のも載ったS岡氏の名言、「足が遅いの不利だ」です(かなり無理やり)。
えっ!?似てないって!? じゃあこうすればどうですか?
「走力あるの有利だ」
えっ!?微妙!? ・・・言葉がとかじゃなくて、ほら、ニュアンス的な…ね(汗汗)
少しでも共感していただけたら次回の『滉司苑』に類義語として載せていただけるとうれしいなぁと思います。 「足が遅いの不利だ」よりも使える状況が増えるのでぜひぜひ使ってみてください。
ということで?当日の話に入っていきたいと思います。
前日と翌日が雨(予報)の中、良い天気に恵まれました。
リレーということでいつもとは違ったどきどき感とわくわく感がありました。
チームは、一走:向嶋、二走:小林(自分)、三走:中澤さんというオーダーで、チーム名は『苺一会(いちごいちえ)』です。 このチーム名は“一期一会”をもじっていて、苺はもちろん苺嶋さんからきています。
(無論、ぼくも苺は大好きです。今も苺大福食べながらこれをかいてます。)
一応、どんなテレイン(八事も含め)で走るときも一期一会の精神で臨む、という高尚な由来(後付け)があります。
さて、リレーの醍醐味といえば応援、それもビジュアルがアツいですよね!
今回の大会では広大な観戦エリアが確保されており、当日更なる拡張が発表されました。 ビジュアルは観戦エリアにある東屋のすぐそばのポストをとり、階段をのぼり、みんなの視線を浴びながら小高い丘を登るという気の抜けないものでした。
ちなみに、その丘の頂上にもポストがあり、この区間のタイムが1番速かった人(堀江さん)に特別賞が贈られました。 さすが堀江さんです。
スタート後、アップをしていると、東屋近くに人が集まりだしたので行ってみると、トップの人が通過していくところでした。
アップを続けようか迷ったものの、その場でジャンプしながら向嶋を待つことに。 すると、何人か通過した後向嶋の姿が!
ビジュアルから4〜8分で会場に現れるとのことだったので、カルピスの苺味で気合をいれ、いざチェンジオーバーゾーンへ。 そしてスタート。
地図をぱっとみると、プログラム通りそんなに藪のとこには入らない感じ(走力あるの有利だ!)。
4→5→6がロングレッグかつほぼ道一択で精神的にもかなりきつかった。 ここでいまいちふんばれず、後ろから3、4人に抜かれた…。
ポスト数は全部で23だったのに6まででかなり時間を使ってしまいあせる。 その後も体力的にきついなとは思いつつもポスト位置が難しくなかったこともあり淡々と進む。
ところが、13→14でやらかしました…。 階段やら橋やらを細々進んでいくとなぜか(後で確認すると横の道に気づいていなかったのだが…)道を一本いきすぎてしまい、一瞬現在地がわからなくなってしまいました。
「やらかしてもたっ」と思い頭が真っ白になりかけましたが、深呼吸して周りをみわたすとなんとか間違いに気づくことができました。 レース後、細川さんにこのルートのことをたずねると、考えもしなかったルートがあったことに気づかされ、はっとしました。
気をとりなおして走り出すも体は重く、思うように進みません。
ビジュアルに通った時、たくさんの方に応援していただき、本当にうれしかったです。 正直、存在感がないので気づかれない可能性も十分あるなあと思っていました。 なので(もう一度言いますが)本当にうれしかったのです!
あの応援がなければ、次のポストに向かう小高い丘の途中で歩いてしまっていただろうと思います。 その後もそれまで以上に走ることができました。
しかし、逆に言えば、走れるのに精神的な弱さでブレーキをかけているということでもあるかと思いました。 まだまだ心身ともに修業が足りません・・・。
三走の中澤さんが帰ってくるのを待っていると、ラスポ(会場からぎりぎり見える)から中澤さんと小島(ゆ)さんがすさまじいデッドヒートを繰り広げながらゴールにむかってつっこんできました。 その姿は、さながら50メートル走を走っているかのようでした。
ともかく、3人とも無事ペナっておらず一安心しました。 同じく同期チームであった豪傑マッスルサーモン(ごーじん、山本、荒明)にもなんとか勝つことができました。
松澤さんは1人で3回走ってトップのタイムでゴールするという相変わらずの無双っぷりでした。
そろそろまとめに入りますと、今回の大会で感じたのは、やっぱりリレー楽しいな〜ということと、走力(体力)がないな〜ということです。 特にツボってないのにトップに15分以上の差をつけられるようでは・・・。
あと、椙山1年チームと名大1年チームが各2チームずつ出場し、フレッシュさがありました。 椙山1年チームはWJで両チーム入賞という快挙でした!! おめでとうございます。
ペナって落ち込んだり土下座させられたりしている人もいましたが、(責任重大だから)リレーやだって思うんじゃなくて、それだけチーム一丸となって頑張れるアツい競技なんだと思ってほしいですね。 (遅かったのでえらそうなことは言えませんが…)
今回はこのへんで終わりたいと思います。
最後に、この管理人日記中に不適切な表現や削除してほしい・すべきところがあれば、お手数ですが管理人(小林)までご連絡ください。
2012/12/15ミドルセレ対策練について(12/9)
ごぶさたです。はじめに管理人日記の更新が遅れてしまったことをお詫び申し上げます…。
いつも早いほうではありませんが、今回はミドルセレ対策練から一週間もたってからの更新ということでいつも以上に遅くなってしまいました。 更新なしか?と思われた方もいるかもしれません。 これからは“情報は鮮度が命”をモットーになるべく早く更新できるように努力いたします。
ただ、年末年始は遅れてしまうかも・・・と先に伏線を張っておきます(・・・)。
前置きはこのくらいにしてさっそく本題にはいっていきたいと思います。
さて、ミドルセレ対策練の配車では運営カーに乗せてもらうことになり、他の参加者より1時間ほど早く着きました。 (中には名大への集合時間が運営カーの15分後という優等生すぎる配車も存在したようですが)
まず驚いたのはその気温の低さです。
天気予報ではなんと最高気温6℃!!(ひぇ〜) 午後からは雪の可能性もあるとのことでした。
しかし、現地に着いた当初は「あれっ、思ったより・・・」という感じでした。 それが、「あれっ、これやばいんじゃない?」に変わったのはいつからでしょうか・・・。 少なくとも午前中のレース1本を終えて帰ってきたときには心身ともに凍えきっていたのは間違いありません。
雪が降り出した(のに気づいた)のは確か9ポ→10ポのときです。 もともと雪は好きなので、ツボった直後でなければ「雪の中のオリエンとかロマンチック〜」とか思っていたかもしれません。 ・・・冗談です。
おじいちゃんなら「雪の中とはイカすのう(snow)」とか言ったり・・・はい、何でもないです。 こんなんだからテレイン内でもすべりたおすんですよね…(後述)。 大丈夫です、自覚はあります。
そんな凍えるような気温の中、半袖出走をする猛者が1人。 そう、彼の名は“グンマー”。 吹雪の中半袖で走る彼の姿に尊敬の念を抱かずにはいられませんでした。
次に驚いたのはテレインのゴツさです。
練習会のテレインである岐阜百年公園は、以前中日東海大会で一度きたことがありました。 その時はテレイン内に大きな道がわりと多く、わりとさらっとした印象を受けました。
なので今回もそんな感じかなーと思っていたらそんなことはありませんでした。 とりあえず前日の雨か雪か霜かなにかしらですごくすべる(もともとつるっとした地面が多いのかも…)
やたらくっつくくっつきムシ。 やつらはそれが仕事だからあんまり文句も言えないがそれにしても大量にくっつく。 そしてゴツい。やぶい。
確かに道は多いがポスト周辺とかすごくやぶい。 ミドルセレのテレインもやぶいときいたので予習になったかと思います。
午後からは本格的に雪が降ってきて午後メニューも危ぶまれましたが、任意参加であったにも関わらずほとんどのみなさんが参加したのはさすがっ!と言った感じです(上から目線ですいません…)。
午後メニューは前日の総会で決まったグループ制を早速導入して行われました。 各グループやり方はさまざまでしたが目標をもって取り組めたと思います。
みなさんミドルセレに向けて着々と準備が進んでいるようです。
さてさて自分はといいますと、ミドルセレにむけていいイメージをつかんでおきたかったんですが…とほほ…といった内容でした。 まあ平たくいえばいつも通りということなので割愛させていただきます。
帰りは大量の餃子を食べて帰りました〜。ほかほか。
今日はこのへんで終わりたいと思います。
運営者のみなさん、本当にお疲れ様でした。
最後に、この管理人日記中に不適切な表現や削除してほしい・すべきところがあれば、お手数ですが管理人(小林)までご連絡ください。
2012/11/30 朝霧ロゲイニング(11/25)について
ごぶさたです。そろそろオリエンをしているとコンパスを持ったかたちのまま寒さで手が動かなくなる季節がやってまいりました。 今回はタイトルにもありますように朝霧ロゲイニングについて書きたいと思います。
実はこれがロゲイニング初参加でした!! もしかしたらこの管理人日記を見てくれているかもしれない一握りの新入生のために、ロゲイニング(通称:ロゲイン)の説明をさせていただきます(初心者ですが)。
ロゲインとは・・・オーストラリア発祥の大規模スコアオリエンテーリングのような競技です。 ようするに、各コントロールにポイント(得点)が設定されていて、制限時間内にそれらをまわり、1番たくさんポイントを稼いだチーム(ロゲインは通常2〜5名でチームをつくり、一緒に行動します)が勝ちという競技です。 オリエンテーリングと違ってコントロールをまわる順番は決められておらず、どの順番でまわるか、どのコントロールを取るか(通常、優勝チームでも全部まわりきれない程度のコントロールが設置されています)などが勝負の行方を左右します。 競技時間も2,3時間のミニロゲイニングから24時間のフルロゲイニング(長い…)まであります。 その競技時間の長さのため、水や食料を入れたリュックを背負って走ることが多いです。
・・・とまあ初心者のくせに偉そうに書いてしまいましたが、日本ロゲイニング協会のホームページのほうにはるかに詳しくかつ分かりやすく載っているので、興味のある方はそちらをご覧ください。
さて、いよいよ朝霧ロゲイニングについて書いていきたいと思いますが、まあ初めてだったのでいまいちよく分かっておらず、リュックが必要なことに気づき買いに行ったのが前日のことです。 手痛い出費ではありましたが、その分これからいろんなロゲインに出ようと思いました。
そして当日。
競技時間が長いこともあり、競技開始時間が非常に早かったので、配車の集合時間は朝の4時でした(それでも到着はわりとギリギリ)。 寝坊を恐れて一睡もできませんでしたが(松田系)、前日は昼過ぎまで寝ていたのでまったく問題なかったです(おいっ)。
車中は堀江さんと渡中さんがおもしろい話をしてくれたので楽しかったです。 夜空に輝く星々や神々しい朝日、そして富士山は、この濁った眼にも美しく映りました(がらにもなく)。
今日はさわやかに走りぬけれそうだな…と思っていました。 いや、実際、開始30分くらいはさわやかだったような気がしないでもないです。 しかし、徐々に、しんどいな…5時間長いな…(今回は制限時間が5時間でした)と感じるようになっていきました。 それでも、ペアである中澤さんの叱咤激励をうけつつ、多大な迷惑をかけながら着実にコントロールをまわっていきました。
新入生の大村・林ペアとまわり方の大枠が似ていたのでちょくちょく遭遇しました。 いやぁ〜若さあふれる攻めの走りをしていましたねぇ〜(とうか単純にはやい)。
残り1時間30分くらいの時に再び大村・林ペアに遇いました。 僕と中澤さんはそろそろ会場のほうにむけて帰りながらコントロールをひろっていこうとしていたんですが、大村・林ペアはもう少し遠くまで行くと言って走っていきました(すごい)。
自分はというと、この時点で全身が痛くて走る気力も潰えていました…。 しかし、中澤さんは少しも泣き言を言わず(しかもこの後大学の研究室に行くというではありませんか!!)、やっぱり大人だなぁと思いました。
新入生を見て若いなあと思うくらい心は老けているのに中澤さんのように大人にもなれず、自分て何なんだろ…と(勝手に)沈みゆく心を救ったのは豚汁の存在です。 テレイン内のどこかのコントロールで豚汁を配っているらしく、それが帰り道にまわる予定のところにあったのです(というかぶっちゃけそこにいくためにちょっとルートを変えた)。 それを支えに必死に歩を進めました。
この時非常に気温が下がっており体は凍え、豚汁の幻覚さえ見えそうでした。
目指すコント―ロールの近くまで行くと、人が集まっています。 幻覚ではありません!!。 正直、豚汁を配っているのはここじゃないのかも…という不安もあったのですごくうれしかったです。
が、・・・「すいません、終了してしまいました…」 ・・・いろいろと終了のお知らせ…。泣いてもいいですか? 沈みゆく絶望の淵で、「これ、管理人日記でオチに使えそう…」とかぼんやり考えていました。
とはいえここで残り1時間程度。 ぼやぼやしているひまはありません。 順調にまわっていき、当初の計画では残り会場近くの1つだけ、というところまできました。
ここで欲がでました。 もう1つ行けるんじゃね!? ということで少し離れたところにあるコントロールもまわることにしました。
ここで、脚がつりました(泣)。 幸いなんとか時間内にゴールすることができました。 が、ゴール後荷物置き場でしばらく動けませんでした。
でもなんだかんだいってまた参加したいなと思っている自分がいます。 上記のような事態は主に管理人の体力不足が原因なのであまり参考にしないでください。 大自然をほんとに堪能できるのでみなさんもぜひロゲインに参加してみてください!!
近藤さん・渡中さんペアが3位入賞でした!! おめでとうございます!!
今回はこれくらいで終わりたいと思います。
最後に、この管理人日記中に不適切な表現や削除してほしい・すべきところがあれば、お手数ですが管理人(小林)までご連絡ください。
追伸:本文中では全く触れていませんが、長崎遠征に参加されたみなさん、ほんとうにお疲れ様でした!
2012/11/13 学連合宿(1日目,11/10)について
いよいよ肌寒い季節になってまいりました。 ということで今回は学連合宿(1日目)について書きたいと思います。今回の学連合宿は、1日目が奈良の“嶽山(だけやま)”というテレインで練習を行い、2日目は四日市で行われる全日本スプリントに参加するというものでした。 僕は諸事情により1日目だけ参加しました。
さて、練習内容ですが、まずロング対策の模擬レースを1本走りました。 次にコントロールピッキング(※後述)という練習を行い、その後は各自練習というかたちでした。
ロング対策模擬レースですが、距離は3.8km、アップは340mでした。
距離の割にアップがあるのできつそうだなぁとは思いましたが、最近中日東海や岡崎大会などわりと距離の長い大会が続いていたので3.8kmならそんなにかなと思っていました。 これが大きな間違いでした…。
まずなにより、とてもゴ・ツ・いということです。 行きの配車の中で、前田さんが、「嶽山で3.8kmはやばいぞー」と言っていましたが、まさにその通りでした。
出走前からゴツいとはきいていましたが、“嶽山”というゴツそうな名前に恥じない、想像を超えるゴツさでした(“だけやま”ときいて一瞬“だめやま”が頭をよぎったのは内緒です)。 夥しい倒木があり非常に走りにくかったです。 というより痛かったです。 半泣きです。
何かよくわかりませんがレース後傷だらけでした。 いつもだとレース中はアドレナリンか何か脳内物質がうんちゃらかんちゃらで痛みをあまり感じないのに、今回はレース中に何回「痛っ」と言ったことでしょうか。
あと、ここだけの話、会場からスタート地区までの4kmのジョグの終盤の坂がわりときつかった・・・。
続いてレースの反省に入っていきたいと思うのですが・・・最近、「管理人日記って毎回小林(管理人)がツボったって話でしょ」と言われてしまいました(毎回見ていただいていたということには感激いたしました)。
確かに毎回大会に出るたびにもれなくツボるので、話の大半が管理人の失敗談になっいているなぁという感じがします。
マンネリ化の打破!!ということで今日はよかった点を挙げていこう・・・と思っていたんですがよかった点が皆無だったのでいつも通りツボった話を書かせてください(汗)。
いつか良かった点がたくさん書けるように精進したいと思います。
こまごまとミスを重ねたんですが、大きくミスったのはラスポ前の11ポと12ポです。
10→11では鉄塔からくだっていけばいいものをなぜか道をくだり、下った分だけ登っていくという愚行にでてしまいました。
11→12は道沿いの尾根にあるわかりやすいポストなはずなのに、入る道を間違えて…というか道っぽくなっていた植生界に入っていきぐるぐるしてました。
そうです。 きちんと分岐でコンパスをふっていればこんなことにはならなかったはずです(猛反省)。
さて、模擬レースの反省はここまでにして次はコントロールピッキングの話に移ります。
コントロールピッキングでは、1/5000の地図を使い、コントロール周りのアタック、脱出、動きに注意する練習を行いました。 先の模擬レース(1/15000の地図使用)終了後すぐに行ったので、そのギャップで最初戸惑いました。
1/5000の地図で行うと普段自分がいかにあいまいな感じでポストを目指しているのかがわかりました…。
総じて、今回の学連合宿は(初めての参加だったんですが)ロングに向けて非常に良い練習になったなぁと思います。
続いて他の参加者の感想を少しだけ。
・膝の関節がすり減った・・・(痛いほどわかります)
・生きていくのって大変だね・・・(痛いほどわかります)
あともうちょっと聞いてまわったような気がするんですが2日もたつと忘却のかなたへ・・・(すいません)。
こんなかんじで今回は終わりたいと思います。
最後に、この管理人日記中に不適切な表現や削除してほしい・すべきところがあれば、お手数ですが管理人(小林)までご連絡ください。
2012/10/29土曜練(10/27)&岡崎市民大会&(ウェルカムリレー)(10/28)について
ごぶさたです。まずは土曜練について書きます。
今週の土曜練は名大図書館側の学内スプリントでした。 今回は3つのコースすべてが2.0km超えという大盤振る舞い。 さらに今回はスタートフラッグまでとラスポ→ゴールにテープ誘導がついているという力の入れようでした。 臨場感というか大会っぽさが出ててすごくよかったです。
せっかくなんで、もちろん3つとも走るつもりで地図を印刷していったわけですが、1つ目を走ってみるとかなりしんどかったです。 「ああ、今日これで十分だわ・・・」と本気で思ったくらいです。
しかし、さすがに1つじゃなぁ…と思い、2つ目にトライ。 しんどい。とりあえずここで給カルピス。
明日岡崎大会だしもうこのへんで…とは思ったものの、牧さんが1人リレー(1人で3コース連続)を開始したのを見て(さすがっす)、またカルピスで回復したというのもあり3つ目にトライ。 いや〜しんどかった(全然関係ありませんが、ふと“しんどい”って方言かなーと思い調べてみたところ、関東では“しんどい”は主に物事にかかり(例:しんどい仕事)、疲れている状態を表すにはあまり使わないそうです。byYAHOO知恵袋)。
ラップを見てて思ったのは、1年生がそろそろ名大になれてきたこともあり、その本来の走力を発揮しだしたぁということです。 これはうかうかしてられないな・・・すでにぬかれてたー。・・・精進あるのみです。はい。
次に岡崎市民大会について書きたいと思います。
この日は京都でウェルカムリレーが行われていたので、名椙生は少なめでした。 最初はウェルカムリレーに出ようと思ってたんですが、1年生をウェルカムできず断念。 そこで、「近い・安い・藪い」の三拍子そろった岡崎へとやってきました。 ウェルカムリレーについては、先ほど特派員からレポートがとどいたので最後の方に掲載します(ほんとありがとうございます!!)。
さてさて岡崎大会のほうに話を戻します。 何より心配だったのは天気です。 携帯の天気予報では前日の段階で降水確率80%。 こりゃだめだと思っていたら意外にもスタートまではもちこたえました。 レース中はわりと降っていたようですが、藪かったのが幸いしてあんまり雨を感じませんでした。
藪いといえば、今日まで「岡崎=藪い」と言われるたびに、「そんなことないって」と言い続けてました。 なぜかというと、昨年の岡崎市民大会は今回と同じテレイン(岡崎中央総合公園U)だったんですが、その時言われていたほど藪くないなーと感じたからです。 しかし、大事なことを忘れてました。 昨年参加したクラスがMBだったことです。 昨年のMBは正直、道ゲーだったのでそりゃーやぶやぶしてなくて当然です。
今回参加してみて出した結論。 「スゲーーーーー藪い。」 ルートミスとかじゃなくて(もちろんその場合も多々ありましたが…)どこからいっても藪い時はもうね…(泣)
続いて自らの反省も兼ねまして今日のレースを振り返ってみたいと思います(需要はなさそうですが)。
スタートから1、2ポまではめずらしく(おいっ)順調にいけました。 3ポもやぶやぶを通り抜けた先のピークにありなんとか発見。
しかし、次の3→4のロングレッグでやらかしました。 冷静に考えれば道をひっぱっていけばアップダウンも少なく分かりやすいのに、なぜか湿地をわたり急斜面をのぼり無理やり尾根たどりをしようとしました。 少し進んだところで、「あれ、これたどれなくね」ってなり、挙句の果てにここどこー状態。 しかたなく来た道をひたすら戻り、結局道でいきました。
もうかなり残念な感じですが、1年間ツボりにツボって鍛えられたメンタルはこのくらいではめげません!! 気を取り直して4→5・・・藪い。 しかし、先ほどの失敗でむしろ冷静になり5〜7ポまでほぼ迷わず行けました(もちろんやぶやぶ)。
7ポで4分後スタートのごーじんと遭遇しました(ムムム)。 そしてごーじんを振り切ろうと焦った結果、10→11でルートミス。 まあでも意外とこっちからでもうまくいけたんで結果オーライということで。
その後もやぶやぶしながらも特にツボることもなく、なんとかゴールできました(14ポにいたっては四方を藪にかこまれててもう…)。
ゴールすると何やらいい香りが。 一瞬まさかっと思いましたが一般のかたのBBQでした(ですよねー)。 でも計センで参加賞のプロテインが追加で1個もらえました(笑)。
少し休憩した後、へとへとではありましたがせっかくなんでトレイルOにも参戦!! 結果は5点満点中3点!!・・・セレ落ちですね。まあ昨年より1点上がったんでよしとしてください。
こんなかんじで、やぶやぶでしたが岡崎市民大会すごく楽しかったです。
続いて皆さんお待ちかね?ウェルカムリレーのレポートを掲載します(一部編集しています)。
1走・・・牧、堀江がミスりレモンが5分のリード。温暖化、スカイブルーズ、D軍団はほぼ横並び。
2走・・・レモン大村がいい形でつなぐ。続いて温暖化今井も快走!2番手に躍り出る。スカイブルーズとD軍団は接戦。
3走・・・レモン細川さんがチャンプらしい走りを見せ優勝したかに思われたがまさかのペナ。その後温暖化嶋岡が粘りの走りをみせゴール、優勝決定!!。 2位に京大OBチーム、3位にスカイブルーズと続く。
その他・・・嶋岡が温暖化のリーダーらしく嶋岡がビジュアルを通ると雨が止むという技を披露!おそらくあまりの熱量に雨も蒸発してしまったのだろう。 女子も3チームのアンカーがラスポ付近まで競り合って白熱していました。
以上(敬略)
レポートありがとうございました(今後もこんなかんじでレポートをいただけたらうれしいなー)。 いや〜白熱したレース展開だったようですね。 来年はぜひとも参加したいところです。
今回はこのへんで終わりたいなと思います。 前回“長い”といわれたにもかかわらずまたちょこっと長くなってしまいました。すいません(だらだら無駄に長い文章書くの癖なんです…)。
最後に、この管理人日記中に不適切な表現や削除してほしい・すべきところがあれば、お手数ですが管理人(小林)までご連絡ください。
2012/10/14 土曜練(10/13)&中日東海大会(10/14)について
ごぶさたです。 中日東海から帰ってきて間もないですが早速管理人日記を書いていきたいと思います。 なぜならすごくツボってしまったからです。 近頃克服できてきたなぁと思っていた、1つのポストでどどーんとやらかすやつをやらかしました。 今回はそのことを中心にレースを振り返ってみたいと思います。・・・の前に昨日の久しぶりの土曜練について少し書きたいと思います。 名大内のスプリントだったわけですが、なんといってもニューマップですよニューマップ!! 豊講側のエリアです。 調査をしてくださったみなさん、お疲れ様でした。 とても楽しかったです。 ココは通れるのかなとかこんなところにこんな道が!みたいなかんじで新鮮でした(特に文系だとあまり豊講側にいかないので)。 Eカードによる計時はありませんでしたが、とりあえずコース通り走る人、ランオブする人、競争する人、全ポを順番通りまわる(鬼コース)人などなどおもいおもいの方法で練習していました。
練習と並行して学生会館にてぐるぐる夏休み号の製本が行われていました。お疲れ様でした。 当日まで記事がほとんど集まっていなかったときいていましたが、完成したのを見てみるとやはりおもしろい。 爆水RUNは来年ぜひいってみたいなーと思いました。 『滉司苑』はこれからも続いてほしいですね〜(情弱には非常にありがたい)。 あと某対談がおもしろかったです。 実は今回、わたくしめも初投稿させていただきました。 実に面白味のないものをかいてしまい、反省中です。 それを言い出したらこの管理人日記もたいしておもしろくな・・・、いやこれからですよこれから。 茶の間を見習いたいところです。
さて、そろそろ中日東海大会の反省に移りたいと思います。 テレインは『水別』でしたが晴れていました。 クラスはM21Aだったので1:15000の地図でした(こまかいよー)。 さらに距離7.2km、アップ430mだったので、レース前に、「これ絶対しんどいわ〜」と言ってたら中澤さんに、「名椙大会のアップにくらべたらこんなの余裕だって」と言われました。 中澤さんがいつもより一回りおおきく見えました。
そしていよいよスタート。 地図を見てみると1ポが遠ぉぉぉぉぉぉぉぉぉい。 それでも慎重にすすみ、なんとか到達。 しばらく進むと3→4もロォォォォォォォォォング。 それでも慎重に慎重にすすみ、なんとか到達。 ここでの給水の際、ふたの空いてたペットボトルからコップにつぐと中に小さな虫が。 しかも気づいたのは一口飲んだ後。 ナニモミテナイナニモミテナイ。 その後も多少のミスはありながらもゆっくり慎重にすすんでいたこともあり、自分にしてはそこそこなかんじでレースが展開していきました。 10→11で1つ手前の水径(漢字あってる?)をたどってしまいそこそこのミス。 落ち着けー落ち着けー。 そんなに登ってないし慎重にきたからわりと体力残ってる。 12ポ発見。よし、いけるぞ。 ・・・そうです。 みなさんお察しのとおりこのちょっと調子乗ったときにやらかしました。 12→13で、コンタしながら鞍部っぽいところをめざし、そこからまたコンタしてきゃ見えるでしょ、というかんじですすんでいったんですが、これだ!と思った沢にポストがなく、すっかりあわてました。 なにせ変に自信があった分、ものすごくあせりました。 あとあと冷静にふりかえると、どうも13ポのある沢の1つ南側の沢にいたようです。 でもこの時パニくってた僕は何を思ったのか沢底に降り、さらにもう1つ奥(東側)の急な斜面をのぼりよくわからないところへ。 その後もいくたの沢を越え尾根を越え(この時点で軽く現ロス)、疲れ果てました。 しかし疲れてくるにつれて頭が冷静さを取り戻してきました。 落ち着けー。落ち着けー。 そしてよく考えた結果、やはり最初の沢であってるんじゃないかという結論に(おいっ)。 戻ってみると平野と荒明に遭遇。 やっぱここかー。・・・いやないぞ。 平野と荒明もいつのまにかいない。 もうこうなったらとりあえず高いところから探そう(だめなパターンのやつです)。 登る登る登る。ないないない。あった。・・・違うポスト…。ああ。 その後、大きな沢と水径を頼りに現在地を確認しやっとこさ発見。 結局ここで30分くらいは迷っていました(体感的には数時間)。 この時には相当つかれて一仕事終えた感じを漂わせていたと思います。 その横をさわやかに向嶋がかけぬけていきました。 このレッグ以外にも反省に次ぐ反省でした。 でも学連合宿以来の山でのオリエンはやっぱり楽しかったです。 秋は大会が多いのでいろいろ参加したいと思います。
ということでこのへんで終わらせていただきたいと思います。 なんかいつも以上につまらない文章になってしまいましたがご容赦ください。 最後に、この管理人日記中に不適切な表現や削除してほしい・すべきところがあれば、お手数ですが管理人(小林)までご連絡ください。
2012/09/28 部局対抗リレ―(9/22)について
ごぶさたです。 ほぼ一か月ぶりの更新となってしまいました…。 今回は部局対抗リレーについて書きたいと思います。昨年度は大高緑地で行われましたが、今年は『あいち健康の森』というテレインで行われました。 名大からの距離でいうと大高緑地の1.5倍くらいのところです。 往復で電車代が1100円かかると言われたので、じゃあ自転車で行くか―くらいの軽いノリで自転車で行ったわけですが痛い目にあいました。 2時間かかりました(ぼくは自転車こぐのがおそいので普通の人なら1時間30分くらいかなと思われます)。 もう会場についたころにはへとへとでもう・・・。 ちなみに嶋岡さんの最高タイムははロードバイクで50分だそうです。さすがすぎます。
9月も終盤に差し掛かっているというのに日差しがきつかったです。 朝はひんやり肌寒くて上着も準備してきたというのにもう・・・。
さて、いよいよレースなわけですが、ここでチーム名についてちょこっとだけふれておきます。 ぼくはHP管理人チームで正規チームとして出場しました。 ズバリ、チーム名は「HP残り2」です。 後ろにもうちょっとついてた気がしますが、そこは気にしない方向でお願いします。 ここでの“HP”はホームページとヒットポイントをかけているんですよ、実は。 だれもつっこんでくれなかったのでここで言わせていただきました(おそらくみなさん気づいたうえでのあの反応だとは思いますが…)。 ちなみにググったところ、アメリカのコンピュータや電子機器の老舗メーカーであるヒューレット・パッカード(Hewlett-Packard)社の略記でもあるそうです。 ちなみに、さらにググったたところ、ドラゴンクエストにおける“MP”はマジックポイントのことではなくマジックパワーの略なんだそうです。
・・・すいません。本題にもどります。 一走でした。 リレーの一走は、違うコースの人についていってしまったり逆に意地になって人と違うルートでいこうとして失敗したりとあまり好きじゃありませんでした。 しかし、圧倒的スピード差と体力差により2ポすぎにはみんな遠くにいってしまい、リレーの一走とは思えないほど1人で走ることになりました。 夏休みの不健康な生活とトレ不足による体力の衰えを痛感しました。 1回走っただけで、もう、ダメだ・・・ってなるくらいだったのに、2回3回走った人は本当にすごいなぁと思います。 ロングまでに少しでも体力を向上させたいです。
ぼくたちのチームはあともう少しのところで三走がウムスタートになってしまいましたが、3人とも完走できたのでよかったです。
優勝は技術局チームでした。おめでとうございます。 優勝チームの方々にインタビューしてここに載せればこのページも少しはましになったのにな…と今更ながら思っています。
レース後、体力は遥か昔に尽きていましたが、せっかく200円だしたしなぁと結局エクストラも走りました。 その結果、帰りの自転車はもう、なんというか、通り過ぎていくレンタからこっちに手をふってくれた先輩の笑顔が歪んで見えるくらいしんどかったです。
それはそうと、まだ役職の決まってない1年生からすれば、「部局対抗?なんのこっちゃ」といったかんじだったと思いますが、 そろそろ役職紹介のMLもまわったりと、来年度の役職を考え出すころだと思います。 それぞれの役職でやりがいや長所があると思います。 HP管理人の長所を挙げるとすれば、こんな拙い文章でも読んでくれている人(そうです!あなたですよ〜!!)がいて、たまに、ごくたまに、おもしろかったと言ってくれることでしょうか。 というわけで、ご意見ご感想等あればどしどしお願いします…。
いい感じ?に締めくくれたので今回はこのへんで終わりたいと思います。 最後に、この管理人日記中に不適切な表現や削除してほしい・すべきところがあれば、お手数ですが管理人(小林)までご連絡ください。
2012/08/29 学連合宿(8/25,26)について
みなさん、お待たせ?いたしました。 今回は学連合宿について書きたいと思います。今回の学連合宿で使用されたテレインは『菅沼守義』というところでした。 初めてだなー、どこだろーと思っていたら、プログラムに掲載されていた地図に目がとまりました。 なんと野教(愛知県野外教育センター)周辺ではありませんか!! 野教周辺のテレインには、マップアウトした『黒坂』をはじめ(ゴール閉鎖守れずすいませんでした…)、水(雨)とわかれられない『水別』、技術局公認レースでさんざんだった『切山』などなど苦い思い出がいっぱいつまっており、勝手に苦手意識なんぞを抱いておりました。 オリエンできるテレインがこんなに集まっているのはすごいことだし、ありがたいことだとは思うんですが・・・。 今回はそんな負のイメージを断ち切ることを密かに誓っておりました。
さて、1日目は愛知県選手権の前日練ということでSとLの2つのコースが用意されていました。 Sを走った後にLは精神的に(かつ体力的に)無理かなと判断し、Lから走ることにしました(12時開始かつ必要以上に晴れていて始まる前からグロッキーだったのはここだけの話)。 走ってみると、案の定、野教周辺のテレインの特徴(と勝手に自分が思っている)走りにくいハッチ?(下草の中に倒木ドーン)がたくさんあって、まあ覚悟はしてたんですが、なんというか、こう、「きやがったな」ってかんじでした。 しかし、いつものようにおおきくツボることもなく(おいっ)、めずらしく(おいっ)それなりのタイムで帰って来れました。
そして調子に乗ってSも走ることに。 4→5と5→6を牧さんにランオブしていただきました。 4→5途中の給水で「体力なくてきついけどポスト位置はわかりやすいから〜」みたいなことを調子にのって言ってたら、直後の5ポで入る沢を間違えて赤面…。 そんなこんなで1日目終了。三河路はごはんがとてもおいしかったです。飲み会の話は…カットということで。
2日目はいよいよ愛知県選手権。 1日目がそんなに悪いイメージじゃなかったのでこのまま良いイメージをもって帰ろうと思っていました。 肝心のレースでは・・・前日同様、いつものようにおおきくツボることもなく(おいっ)、めずらしく(おいっ)それなりのタイムで帰って来れました。 ちょうど10分後スタートの牧さんに12→13で抜きさられたのをくやしがるくらいの元気がありました。
ところが読み込んでみてびっくり。 なんと・・・ペナってました・・・。 たとえあせっていてもポスト番号はしっかり確認するのが信条なので、今までペナったのは名大スプリントの1回だけでした(モノクロ印刷で)。 しかも今回はEカードではなくSIカードという“ぴっ”と音が鳴るものを使用していたのでパンチミスなはずはありません。 いったいどこで・・・。4ポをとばしている?いやこのポストまわったぞ・・・。 しかし、よくよく考えてみると、4→5を逆にまわった気がしないでもない。 4→5(と自分は思っていた)のときやたら人とすれ違った気がしないでもない。 4ポ(ほんとは5ポ)で給水マークあるのに給水ないなーとおもってたら5ポ(ほんとは4ポ)にあった気がしないでもない。 5→6(実際は4→6)でなんか地形おかしいなとかんじた気がしないでもない。
やっちまったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
気づけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
くそぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ。
負のイメージが再び・・・(テレインのせいではなくもはや完全に自分のミス)。 しかし、あまった景品をかけてのじゃんけん大会ではなぜか勝ち残り、ただ1人のペナにもかかわらず冷却スカーフみたいなものをゲットするというね・・・。
このままでは終われないということで追加練習に参加。 走り出した途端、体力の限界を実感。しかも先ほどと同じ3.5キロ、アップ200。しかもしかもゴール閉鎖まで1時間。 10秒間隔のスタートだったのに6ポくらいですでにぼっち。 そういえば、4→5が先ほどのレースの5→4と同じだったんですが、自分は全く同じルートを通ったので、4→5を逆にまわった疑惑は確信へとかわりました…。 そんなこんなでなんとかフィニッシュ閉鎖には間に合いました。
総じてなんだかんだ楽しかったので参加してよかったです。 1年生の参加が少なかったのが少しさみしかったですが(まあこの時期帰省してる人多いからなぁ)。
最後になりますが、合宿を運営してくださった東海学連の方々、大会や前日練を運営してくださった方々、ほんとうにありがとございました。
追記:ここで余談を少し。行き帰りの配車で、野田さんがもってきてくださったELTのCDをきいていたんですが、ハマりました。帰ってからずっとyoutubeできいてます。 今度ゲオでCD借りてこようと思います。お気に入りは『Face the change』です。よかったらおききください。 いえいえ、別にこの生まれ持った顔に不満があるわけではありません。それなら『Change the face』です。
あと、林くんのもってきてくれた中国土産のお菓子はとてもおいしかったです。ただ、あの吸水性の高さは食べる以外の何かに使えるのではないかと思います。
最後に、この管理人日記中に不適切な表現や削除してほしい・すべきところがあれば、お手数ですが管理人(小林)までご連絡ください。
2012/08/16 夏合宿(8/10〜13)について
またまたごぶさたです。 今回は部内でもかなり大きなイベントである夏合宿について書いていこうと思います。 ・・・ここで1つおわびがあるのですが、僕は諸事情により3日目からの参加だったので1、2日目に活躍された方のことはあまり書けないです。 カクテルOで大活躍だったごーじんや、リレーで注目を集めた柳澤にはほんと申し訳ないです。さて、ここからは12日の夏合宿レースについて書いていきたいと思います。 この日は朝5時に名大を出発して8時30分くらいに宿につきました(運転ありがとうございました)。 心配していた天気も何とかセーフでした。 着いて早々移動だったわけですが、そこでいきなり、「小林ってアツレーン?サメレーン?」と聞かれました。えっっ???何それ??? 最初、サメレーンの“サメ”をシャークの方だと思っていたので(ガチです)、“アツ”が何なのかまったくわかりませんでした。 よくわからなかったので、「ひ・み・つ〜」とかなんとか言ってごまかしたんですが、後々話を聞くと夏合宿レースのグループ分けのことだとわかりました(前日の出走順決めは相当盛り上がったのではないかと予想されます)。 レースのグループを秘密とか言ってたのかと思うと相当恥ずかしい感じです。あ、ちなみにアツレーンでした。“アツ”くなったのは顔でした。
さらに話をきくとどうやら予選・決勝方式らしいということがわかりました。 各グループ上位10人がA決勝に残れるとのことでした。 当然だれが残りそうかという話がちらほらきこえてくるわけです。これまた当然自分の名前はかすりもしません。しかし、これが自分を熱くさせました。 『強い者が勝つのではない、勝った者が強いのだ』という某探偵漫画でも引用されたフランツ・ベッケンバウアーの言葉を胸に、静かなる闘志を燃やしいざスタート!!! ・・・はい、つぼったー。1ポでつぼったー。そういえば昨年の夏合宿リレーもこのテレインで、1ポでおおつぼりしたような・・・。しかも昨年同様気づけば周りはみな岩。デジャヴ。 でも、どーしよー(涙)ってなった昨年と違い、はいはい岩ね、はいはいと冷静になれたのはまあ進歩とよばせてください(まずつぼるなよってつっこみはごもっとも)。
その後は特につぼることもなく(※ここでのつぼるはあくまで自分基準)ラスポまで到達。 後はもう道のほうへ行ってゴールにパンチするだけ。・・・なのになぜかゴールにいた内田さんを見てスタートだと勘違い。 15mくらい離れたところから目があって「あ、あ疲れ様です」的な感じで会釈したりしながら、なんでスタートに来てしまったのかと必死で考えていました。 1分後くらいにやっぱりあれがゴールだということに気づき・・・あー恥ずかしい。何やってんだか。やはり“アツ”くなったのは顔でした。
―そして決勝―
なんと今年の給○は1%と99%地点というなかなかの鬼畜っぷりでした。個人的には99%の時の方がきつかったように思います。 レース内容については、まあ予選よりもとげっぽい植物が多いところを走ったなという感じでした。 A決勝では、恒例の赤白テープ誘導やこの21世紀では絶滅したかと思われていた純愛を見ることができました。
つづいて大コンパについて書いていきたいと思います。 みんな昼間のレースで疲れて、「もう寝たい…」と言っていたのに、大コンパが始まるとテンションをグンと上げてくるあたりはさすがだと思います。 と、その前に、大コンパの会場やマグロ部屋の設営があったわけですが、相変わらずすごい念のいれようでした。 昨年は準備しながら、「こんなおおげさな(笑)」とか思っていましたが、大コンパを1度経験しているので今年は真剣です。
さて、大コンパが始まると、レースの表彰等が行われていきました。 そして、夏合宿レース運営者の方によるクイズがありました。どうせ書くんだろ?と思っていたみなさん。その通りです。 空気をよまずなんか全問正解してしまったのは私です(照)。正直、嶋岡は絶対にはずすと思っていました(ごめんなさい)。 谷さんが書いたありがた〜いゆきりんの似顔絵は部屋の壁にでもはろう・・・と思ったら貼るテープがなかったので今は大切に保管してあります。 もろもろ終わり、自由な感じに。もっと新入生と話したかったけどコミュ障をいかんなく発揮しあまりしゃべることができませんでした(泣)。 この日記みたいに活字だったらわりとフランクな感じにいけると思うんですが・・・(今度はフリップみたいなのを持参して…だめだ、字が汚い…)。 でもやはり楽しかったです。ただ、いつもの夜型の生活の影響で、周りの人のねむさのピークがきてた2、3時くらいに一番元気で、いや、ほんとご迷惑をおかけしました…。 なんか調子にのってくだらないネタをやってて・・・あーはずかしい。 結局一睡もせず片づけに。イカとピーナッツを食べすぎてそれはもう食道から胃にかけてがカオスでした。
ほんとに楽しかったです。フルで参加したかったな…。
最後になりましたが、夏合宿レース運営者のOB・OGのみなさん、夏合宿の運営に携わったみなさん、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
追記:この管理人日記中に不適切な表現や削除してほしい・すべきところがあれば、お手数ですが管理人(小林)までご連絡ください。
2012/06/17 東海インカレ(6/17)について
みなさん、ごぶさたです。 ほぼ一か月前の新歓BBQ以来の管理人日記でございます。 なぜこんなに間があいてしまったかといいますと、単純にオリエン部の活動に参加したのが新歓BBQ以来だからということです・・・。 諸事情により4、5月あまり参加できなかったんですが、これからはマメに参加するので、特に新入生のみなさん、覚えてやってください。さて、本題の東海インカレについてですが、みなさんおつかれさまでした(本当に疲れました・・・)。 そして、入賞された方々おめでとうございます。 何より運営してくださった方々、本当にありがとうございました。
またまた諸事情により前日練習にも参加できず、一か月ぶりのオリエンが東海大会ってだいじょうぶかな・・・と若干不安な気持ちで当日をむかえました。 前日は大雨でしたが、東海インカレにはめずらしく当日はなんとか晴れました。 ただ、当然地面はぐちゃぐちゃで、これは文字通り泥試合になるんじゃないかなーとか思ってました。 今回はスタート地区まで45分ということで長かったですね〜。 MEクラスの話になりますが、5.7キロでアップ490だったのできついなーと思っていたらやっぱりきつかったです。 今ちらっとラップを見たところ、やはりというべきか全体的にいつもより巡行がでてないなーというかんじがしました(こんなえらそうなことを言える立場でもありませんが・・・)。
ここからは個人的な今日のレースの反省等を書いていきたいと思います。 1番の反省点はいいかんじに心が折れかけてた10→11でのこと。 道に降りたらアップダウンつらそーだなーと思って植生界沿いに山の中を行くルートを選択。 雨上がりということもあり、森の中は湿度が高くもわっとしたかんじでもうのどがからからだったので給水所のマークを発見したときはすごくうれしかったのです。 しかし、よく見てみると、今進んでるルートでは給水所にかすりもしないということに気が付きました・・・。 このとき心にもし骨があるなら複雑骨折レベルで心がおれました。 もうここからゴールまでは、ゴール後飲む水のことを常に頭に浮かべながらがんばりました。
そんなこんなでなんとかゴールしたものの疲労感がはんぱなかったです。 こうして管理人日記を書いている今もなんとかおもしろいことを書こうとしていますが、何も思いつきません(はたして疲労のせいかどうかはわかりませんが)。
今日のレースを通して思ったのは、オリエンって心・技・体のすべてをためされるすごいスポーツだなーということです。 (今、お前がオリエンを語るなんぞ100年早いわ!と思った方、まったくもってそのとおりです。次は120歳になるまで待ちます。) まあこんなかんじで終わりたいと思います。 ではまた来週!?
追記:この管理人日記って読んでいる人いるのかなとふと頭をよぎったけど、あまり考えないでおこう・・・
2012/05/22 新歓BBQ(5/19)について
5月19日は絶好のBBQ日和でした(管理人日記に天気の話が多いのではというつっこみはご勘弁・・・)。 やけるような日差しの下、肉もおいしく焼けました・・・なんてね。いや〜しかし新入生がいっぱいでしたね〜。 多いとはきいていたんですが名椙合わせて50〜60人くらいいたんじゃないでしょうか? うれしいかぎりです。 運営者の方々お疲れ様でした。
レースも食材がかかっているとあって、熱戦が繰り広げられました。 どのポストがどの食材なのかというヒントもあり、楽しかったです(○○’sキッチンとか)。 ヒントによると1番遠そうなポストに何やらよさげな肉がありそうな雰囲気でした。 その正体は・・・なんと飛騨牛!! 今回は自分のいたチームがそれを獲得したため食べることができました(堀江さんばんざーい)。 下宿生にとってはめったに食べれない牛肉の味をかみしめました。
BBQは終始なごやかな感じで進み(途中料理研究家?の方もいらっしゃり)、かたづけも案外早く終わりました。 新入生にこのオリエン部らしいまったりとした感じが伝わってればなと思います。
2012/05/06 新歓合宿と広島遠征について
新歓合宿についてですが、1つ前の管理人日記にもかいたように自分自身は諸事情により参加できませんでした。 そこで参加した方々に感想等を教えていただけたらなーと思っていたんですが、そんなに聞けなかったです・・・。数少ない感想を1つ。
・毒素の強い草?にかぶれた
この感想からも分かるように、総じて新入生ともたくさんふれあえて楽しかったみたいです。
さて、話は変わりまして広島遠征についてです。 前半の新歓合宿に続き、3日山川スプリント、4日全日本大会、5日クラブ7人リレーとまさにオリエンづけのゴールデンウィークだったのではないでしょうか。 (6日の根の上高原大会に出た方はさらに)
初の広島でしたが、遠かったですね〜。 ドライバーの方々本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。 あと本場の広島風お好み焼きが食べれてよかったです。
レースについてですが、自分は4日から参加だったので全日本大会の感想と7人リレーについて書きたいと思います (以下それ違うだろーということが多々あるかもしれませんが、温かい目で見守ってやってください)。
最初にスコラ高原というテレインについてかんじたことを書きます。 とりあえずとげが痛かったです(これは不用意にやぶにつっこんでいった自分が悪いのかもしれませんが)。 あと、オープンハッチの表記のところがほかのテレインと比べて通りにくかったと思います(受け売りですが)。 すすきの長い版みたいなのがファサーとなっていてまったく先が見えませんでした。 どうしてもそこを通らなくてはいけないレッグがあり、意を決して突っ込んでいくと、しれっと生えていらっしゃったとげにやられました。
まず、全日本大会についてです。 この日の天候はやや寒い程度でした。 スタートした時に思ったのは、地図がでかいな〜(M20Aの話です)ということです。 クラスによっては地図の大きさは普段くらいで、縮尺が1:15000だったそうです。 少し見せていただきましたが、細かくて細かくて・・・。 でも東海インカレはこの縮尺らしいのでなんとかせねばと思います。
実際にM20Aを走ってみての感想ですが、体力のなさを実感しました。 2→3、3→4がほぼ道走りのロングレッグだったんですが、そこでもう足があまり動かなくなりごぼう抜きされてしまいました。 挙句の果てには、始まってまもない2→3の途中で給水をする始末。 結果として、そんなにつぼった感じはしなっかたのにとても遅かったです。
つづいて5日のクラブ7人リレーについてです。 天候は昨日よりかなーり暑かったです。 自販機では売り切れ続出でした。
7人リレーでは、他クラブと合同チームを組んで走っている人もたくさんいました。 名大の同期も他クラブの人とよくしゃべっていて、いつにまに知り合いになったのだろうと少しあせりました(汗) 今後少しずつでも他大の人とからんでいけたらなーと思います(コミュニケーション能力のなさが課題)。
競技についてですが、何より、名椙選抜チームの4位入賞&YOUNG優勝おめでとうございます。すごいです。
一方自分はというと・・・やらかしました(泣) ペナではなかったんですが、2→3でミスタイム35分・・・。 道の曲がり角からのアタック→ない→付近捜索→ない→藪をかきわけ→ない→藪から脱出→ここどこだ?→あった!→違うポスト→中略→あった!!→4ポ→直進して今度こそ見つけた!!!→最初に見つけたポスト→こうなったら最初の道までもどって再アタック→脱出失敗(涙) 最終的にレース前にどのコースも通らないと山川さんがおっしゃっていた例の大きな道路まで行き着きました。 折れそうな心を「これはリレーなんだ、たすきをつながなければ」と自分に言い聞かせてなんとか帰ってきました。 が、タイムは散々なもので、チームのウムスタートの主原因をつくりだしてしまいました。 本当にすいませんでした。
長々と書いてしまいましたがこのへんで終わりたいと思います。 反省に次ぐ反省でしたが楽しかったです。
2012/04/28 土曜連(4/28)について
まず・・・、オリエンテーリングの活動のことについて管理人日記を書こうと思うとどうしても更新が週末になりがちな点はご容赦ください。さて、本日の土曜連ですが、天気が良かったです。というか暑かったです。そういえば昨日ニュースで「明日は初夏並みの・・・」と言っていました。 その分森の中が若干ヒンヤリして気持ちよかったです。若干ですが。
今日は新歓コンパでもないし新入生は数人だろうと思っていましたが、たくさんきてくれました。ありがたいことです。椙山の新入生も多かったです。
練習メニューですが、はじめに新入生と上級生がペアになりupのコースを走りました。 次に新入生は新入生コースを、上級生は新入生の後ろからこっそりついていく(ストーカーではないです)か上級生コースを走る、という内容でした。 新入生のほとんどは、オリエンテーリングをするのは初めて、もしくは先週と合わせて2回目であるにも関わらず、1人で新入生コースをまわれていてびっくりしました。 昨年度の自分は、「セーチ、セーチ」って何だろうと思いながらとりあえず道を走ってました。
今日のラップはそのうち大会結果のところに載せるのでチェックしてみてください。
明日からはいよいよ新歓合宿です!!(自分は行けないのですが・・・)昨年も行けなかったので来年こそはと思っています。 新歓合宿に参加する部員の方で気が向いた方は、合宿の感想等を教えていただければ幸いです。それをもとに管理人日記を書きたいと思います。
2012/04/23 岡崎市民大会について
久しぶりの管理人日記更新となりましてすいません・・・。 今回は4月22日(日)に行われた岡崎市民大会について書きたいと思います。前日は新歓コンパということもあり、朝あわてた方も多いのではないでしょうか?そういう自分も自転車がパンクしているのを忘れていてとてもあせりました・・・。
案の定天気は雨。始めは小雨だったものの徐々に本降りに。しかも前日のあたたかさからは考えられないほど寒かったです。 テレインは切山でしたが、このテレイン近辺にくるときはだいたい雨が降っているイメージがあります。同じような感想をもらしている人が何人かいました。
ここからは個人的な感想を書きたいと思います(変なことを言ってたらすいません・・・)。
M21Aクラスは5.1kmということでしたが、体感ではもっとあったように感じました。 コースもロングレッグが多数あり、いろいろとルートが別れたと思います。実際、レース後何人かと地図を見ながら確認したところいろいろなルートがありました。 反省してみると、不必要にのぼってくだってしまったところが多くありました(ただ今絶賛筋肉痛中です)。レース中は何度こけたかわからないくらいこけました。 こけ慣れすぎて最後の方はこけ方がうまくなったと思います。また、途中でコンパスが枝にひっかかり、枝をバネにして漫画のようにピヨーンととんでいきました。 幸いすぐに発見できてよかったです。 フィニッシュ後はレース中は感じなかった寒気と痛みが全身を襲ってきました。歴代ベスト3に入る鳥肌だったと思います。
次にほかの参加者のみなさんの感想です。
・寒かった
・すべった。しかし受け身がうまくとれた。
・やはり雨だった
・ルートは考えさせられたが、ポスト位置はわかりやすかった
・ロングレッグもありいろいろな要素が試されたコースだった
・温泉いきたい
今回はこれくらいしかきけませんでしたが、今後も大会の感想等を載せていけたらなと考えています。 今後いろいろな大会に参加した際に、テレイン、コース、その他レース全体について感想を教えていただけるとうれしいです。
2012/03/26新HP管理人あいさつ
このたびHP管理人となりました小林です。管理人日記ほかもろもろの更新が遅れてしまい申し訳ありませんでした。 至らない点が多々あるかもしれませんが精一杯職務を全うしたいと思います。
○○をHPに載せてほしい、こんなことをしてもらいたい等ご要望がありましたらどしどしお願いします。
白文字はちょっとした遊び心です・・・。あーもうHTMLタグなんて見たくもない・・・