名古屋大学オリエンテーリング部


用語解説

点状特徴物[てんじょうとくちょうぶつ]   分類:地形

テレイン内の特徴物の一種。地図上で一点で表記されるもの。岩、穴、人工特徴物、炭焼き窯跡などがこれにあてはまる。線状特徴物同士の分岐や交点も点状特徴物となる。
デジタルな情報なので、ピンポイントで点状特徴物にアタックするのは、よほど目立つ特徴物でない限り困難で、周りの地形や線状特徴物を頼りにしなければならない。しかし一度点状特徴物に到達すると、リロケートするにあたってそれはもう非常に有力なヒントになる。ただし周囲に同種の点状特徴物がほとんどない場合に限る(例:岩石群内の一つの岩を特定してリロケートするのは至難の業)。


リストへ戻る
参考: 旧用語解説ページ
MENU
  • 用語解説トップ

  • 名古屋大学
    オリエンテーリング部


Copyright (C) 2011 名古屋大学オリエンテーリング部 All rights reserved.