名古屋大学オリエンテーリング部


用語解説

雨[あめ]   分類:競技

天気の一つ。上空から大量のH2O分子が落下する現象。降り始めは辺りが一気に土臭くなる。我が国は大陸東端の温暖湿潤気候Cfaに属するため様々な雨の降り方がある。しとしと降ったり横殴りだったり。
オリエンは雨天決行なので、朝から雨だろうが関係ない。起きたら窓の外がザー降りなんてとき、どうしようもなくサボりたい衝動に駆られる人は必ずいるはず。5/28の水別とか。それでもオリエンはある。残念ながらある。
そんな非情なオリエンに参加するとなると雨対策が重要になる。傘、着替え、替え靴はもちろん必要だが、一番忘れてはならないのが地図ビニである(練習会・合宿の場合)。地図が濡れては元も子もない。荷物の準備をするなら予報のチェックまでしておこう。
競技途中で雨が降ってきても当然中断なんかされない。選手によって雨に対する反応は様々だが代表的なものは3つ。
@モチベーションガタ落ち。
A競技に集中しているから雨なんか気にしていられない。
B「どうせ汗で濡れるんだし雨で濡れたって構うもんか」と開き直って巡航速度が異様に速くなる。まさに特性すいすい。
いずれにしても滑ってケガすることは避けたい。

雨が降った日の帰りに行く温泉は格別。

リストへ戻る
参考: 旧用語解説ページ
MENU
  • 用語解説トップ

  • 名古屋大学
    オリエンテーリング部


Copyright (C) 2011 名古屋大学オリエンテーリング部 All rights reserved.