名大フォークとは
名大フォークソング同好会(名大フォーク、フォーク、名フォ、などと略されます)は、名古屋大学文化サークル連盟に所属する由緒正しき音楽サークルです。 「山の上音楽練習場」には名大フォーク専用のスタジオがあり、バンドごと、あるいは個人で練習することができます。
わかりやすい話から入ると、名大フォークとは「バンドサークル」です。 「え、フォークって言うからにはフォークソングをやってるんじゃないの?」とお思いの向きもあるでしょう。 たしかに昔ながらにフォークソングにこだわり続ける人もいます。 しかし、それだけに限らず、主としてバンドを組みロックやポップをやっております。 しかしながら、先に「名大フォークはバンドサークルである」と述べましたが、近年ではその「バンド」と言う形態から離れようとする傾向も見受けられます。
ちょっと話が横道に逸れましたのでとりあえずまとめておきましょう。 名大フォークとは概ねバンドサークルです。 ジャンル的には、ポップ、ロック、メタル、パンク、フォーク、テクノ、アヴァンギャルド、ノイズ、など様々です。 しかし名大フォークには「この音楽はやってはいけない」という制限はありませんので、ジャンルの話などしても不毛だと思います。
もし今このページを見ている人で「でも自分は楽器がぜんぜんできないし、歌もヘタだし…」と思っている人がいたら、安心してください。 誰でも最初は初心者です。 ぼくも大学一年の時はまったく楽器の経験のない初心者でした。 0からの初心者でも(もちろん自らの努力は必要ですが)まわりの人が必要なことは教えてくれるし、バンドも組めます。 いずれ上達していけばサークル外でライヴをしたり、オリジナル曲を作曲してCDを制作する事も夢ではないでしょう。 それらの、オリジナル曲を書いたり、外でライヴをしたり、レコーディングをしてCDを制作したりする事に関しては名大フォークに先達がいます。 (なかにはメジャー・デビュー寸前のバンドも…)
先走った事を言いましたが、音楽の楽しみ方やペースは人それぞれであります。 ひたすら上を目指し、サークル外でライヴをしたり、CDなどの音源を広めたりするのもよいでしょう。 あるいは生活の上での潤いとして好きなバンドのコピーをする事に楽しみを見いだす人もいるでしょう。 それはそれ、その人のペースで楽しめばいいのであって、名大フォークから強制される事はありません。
あなたも名大フォークで「音楽」しませんか?
名大フォークの年間行事
4月中旬―新入生歓迎ライブ
名大内のA館の一室でやります。新入生に観てもらうためのものです。
みんなで観に来て下さい。歓迎します。新勧コンパという名の打ち上げもあります。仲良くなりましょう。
4月下旬―新歓合宿
南門を出た所にある学生センターで一晩合宿します。
飲んだり食べたり振る舞ったり振る舞わなかったり。親睦を深めます。
別に歌ったりはしません。大概は木曜日の例会後です。(やる日時、曜日は時と場合により変わります。)→最近は金曜日に例会とまとめてやります
5月上旬―春のコンサート
大概は千種文化小劇場でやります。(やる場所は時と場合により変わります。)新入生はまだいません。10バンド20分づつぐらいで出ます。
6月上旬―名大祭
名大内の学生会館で2、3日間ライヴします。打ち上げは準備の日もリハの日もライブがある日もします。
新入生はここではじめてライヴができることになります。
8月下旬~9月上旬―夏合宿
北志賀や斑尾までバスで行って一週間ほど合宿します。(場所は時と場合によって変わります。)
毎日練習できます。(場所やスタジオによっては24時間練習できます。)
入り混じってセッションしたり、うまい人に教えてもらうセミナーがあったり。
最後の夜はライヴコンパ。騒ぎましょう。
10月中旬―秋合宿
金曜日、学生センターで例会をした後一晩合宿します。
親睦を深めるため、飲んだり泊まったり。
10月上旬、11月上旬―セントラルパーク野外ライヴ
セントラルパークのもちの木広場で野外ライヴです。もちの木がとれなかった場合、若宮とか他の広場でやります。
不特定多数の人に見られます。夜は寒いです。
くじに外れた年は例外的に、別のどこか、ライヴハウス等を借りてやります。
11月中旬~12月上旬―東国祭
東海地区の国立大学の合同大学祭。
名大フォークからは1バンド出ます。
会場は大きく設備は立派です。
12月中旬~下旬―クリスマスコンサート
ハートランドかボトムライン、あるいはアポロシアターでやります。(07はアポロ、08と09はハートランドでした。)
8バンド出られます。毎年、バンド数が多いので予選をやります。
予選は一ヶ月くらい前に山の上スタジオの奥の部屋でやります。
12月下旬―クリパー
バンド演奏もできるバーみたいな所を借りてやります
パーティーです。飲んで、食べて、演奏して、はしゃいで。
クリスマスですからね。
1月中旬―改選合宿
またも学生センターに泊まって合宿です。
今回は新しい役員を決めて、引継ぎをします。
「おつかれさまでした」「がんばってください」
2月下旬―椙フォジョイント
椙山女学園大学フォークソング研究会のお姉さま方とバンドを組むという楽しい楽しいイベントです。
1月下旬、本山ケンタッキーなり学生会館なりで待ち合わせをして、毎週話し合いをします。
3月上旬~中旬―追いパー
追い出しパーティー。卒業生の弔いです。酒と涙と音楽と。やっぱり飲んで食べて演奏します。追い出されても来て下さいね。
別の日に、追いコンもあります。いつも文明館貸し切りで行っています。
text by Asaji Yoshitaka
FAQ
名大フォークって言うけど、フォークソングをやってるんですか?
「フォークソング」とはついていますが中身は普通のバンドサークルです。 ポップス、ロック、テクノ、メタル等、自分の好きな音楽をやっています。 特にフォークソングばかりやっているわけじゃありませんが、 もちろんフォークソングだってやる人もいます。 やらない人もいます。
名大生じゃないと入れないの?
他大学生、社会人、高校生、中学生、小学生、幼児、乳児、胎児、誰でも入れます。
バンド未経験者なんですけど入れますか?
入れなかったら僕は入れません。僕が入れたから入れます。
また、バンドは組めますか?
はい。好きな人とやればいいのです。 システムとしては、イベントごとに好きな人達とバンドをやって、そのイベントが終わったら また次のイベントに向けて好きな人達とバンドを組む、というのが主流です。 もちろんずっと続けていくバンドもいっぱいあります。 最初は一年生同士じゃないとバンドは組めないの? そんな事ありません。 誘われることもあるし、誘ってもいいです。 いろんな人達とバンドを組みましょう。
お金はどれくらいかかりますか?
入部金1000円で、あとは毎月1000円部費を集めます。 また、イベントでライヴをやるときは分担金といって3000円ぐらいづつ集めます。 もっと払ってもいいです。
練習時間は決まってるんですか?
毎週木曜日のミーティングでその週の練習時間を民主的に決めます。 だから木曜だけは空けておきましょう。
部室はどこにあるのですか?
「山の上」に練習場があって、平日は9:00~21:00、土曜日は9:00~20:00、 日曜日は9:00~17:00の時間で使えます。完備。 とりあえず見学したいのですが。 歓迎します。突然来てくれていいです。
ミーティングとかはあるのですか?
毎週木曜日6時から名大内のA館か学生会館でやってます。 この時間は空けておこう。
女の子はどれぐらいいますか?
いっぱいいるといいですね。 いっぱいいますか? いますよ!
兼部はできますか?
できます。兼ねて下さい。
どんなイベントがあるのですか?
春に新歓ライヴと「春コン」、名大祭期間中には4日間ライヴ。 夏には合宿,秋には栄のセントラルパークもちの木広場で野外ライヴ、 冬には「クリコン」、「クリパ」、そして「追いパ」が公式行事としてあります。 詳しくはScheduleをご参照下さい。(管理者)
コピーバンドばかりですか?それともオリジナルの曲をやってるバンドが多いの?
どっちもいっぱいいます。けっこういます。そこそこいます。 バンドをやりたいんだけど、やりたいパートがまだ決まってなくて… いろいろなものに手を出してみるのもいいと思います。手拍子の人もいます。 バンドなんて嫌いだ!一人でやりたいんだ! でもサークルには入りたいんだ! 寂しがり屋ですか? 歓迎します。 ゆくゆくはオリジナルのバンドを組んでライヴハウスとかにも出たいんだけど、できますか? 僕もです。頑張りましょう。
text by Ukkai Masashi