CONTENTS  
HOME OM 四方山掲示板 部員紹介 写真館 リンク集

初めての方へ


☆はじめに☆

サイクリング部は、週末や長期休暇を利用して
自転車でいろんなところに走りに行く部です。
自転車が好きな方、一風変わった旅がしたい方、自らの限界に
挑戦してみたい方、写真館などを見て興味をもたれた方は
是非一度、ミーティングに来てみてください。お待ちしています!!

写真

FAQ

サイクリング部をもっと、も〜っとよく知ってもらうために、
よくある疑問に答えてみました!

Q1 サイクリング部ってなに〜?

Q2 どんなところへ行くの?

Q3 いつサイクリングに行くの?

Q4 みんなでぞろぞろ走るの?

Q5 どんなところに泊まってるの?

Q6 どんな自転車に乗ってるの?

Q7 でも自転車って高いんじゃない?

Q8 他大学との交流はあるの?

Q9 飲み会って激しいの〜?

Q10 練習はいつあるの?

Q11 バイトなどと両立できる?

Q12 体力に自信ないんだけど…?

これ以外の何か質問などございましたら気軽にこちらまで。


Q1 サイクリング部ってなに〜?

自転車でいろいろな所へ旅をするクラブです。レースに命をかける人もいます。

戻る

Q2 どんなところへ行くの?

日本全国行けるとこかまわず!行き先、手段は個人の自由!
何かの目標(険しい峠、走行距離etc.)に挑戦するもよし。純粋に「旅」を楽しむもよし、
自転車を列車とか船に積み込んで遠出するもよし。
余談ですが、去年、アメリカを自転車で横断した先輩も。

戻る

Q3 いつサイクリングに行くの?

授業のあるときは週末、土曜だけ、日曜だけ、土日で一泊などなど。
長期休暇には1週間、2週間‥、自分の都合に合わせ長期ツーリングをします。
合宿は現地集合なので、そこまでのプラン(旅程・移動手段)を考えるのも醍醐味のひとつです。

戻る

Q4 みんなでぞろぞろ走るの?

たいていは4〜6人くらいの班に分かれて走ります。
新入生に合わせて走ってくれるので、ご安心を。
飛ばしたい人はご自由に。(下り坂でロードなら80km/hくらい、MTBでも60km/hは出ます)
ただ、事故らん程度にね。

戻る

Q5 どんなところに泊まってるの?

ユースホステルや民宿を利用したり、キャンプをしたり。
旅先で旅の仲間と作る鍋は格別です!!

戻る

Q6 どんな自転車に乗ってるの?

部員のみんなは主にロードやマウンテンバイク(MTB)に乗っていました。
MTBはご存知、太いタイヤに頑丈なフレームの自転車です。砂利道もOK。荷物の積載も余裕♪
ロードはタイヤが細くって、ドロップハンドルのやつです。言葉で説明するのは難しいので、写真をご覧ください。

ロード

「素晴らしくスピードが出る」ことが最大の魅力です。
最近はこの2つの中間型の自転車、シクロクロス(シクロ)やクロスというタイプの自転車が人気です。
これらのは長所は両者のイイトコ取り、短所はレースに出られない(専用部門がほとんど無い)ことです。

戻る

Q7 でも自転車って高いんじゃない?

聞かれると困ってしまうけど、よくある質問です。フツーのママチャリよりは高いです。
いい自転車はそれなりに高価、でもその分走りやすい!出るスピードが違うんです!!
初めのうちは部or先輩のチャリを貸すので大丈夫。その間に「違い」に気づくでしょう!
(とはいえ、ママチャリで日本縦断を成し遂げた強者もこの部にはいますが…。)

戻る

Q8 他大学との交流はあるの?

我がチャリ部は中部サイクリング連盟(略:中サ)に所属していて、
ここには名大の他、愛工大・愛大・愛学・愛県大・岐大・日福・中部大・名城大・名市大といった
中部地方のチャリ部(同好会)が加盟しています。
ヒルクライム・中サ夏合宿・中サ秋ランという一緒に走ったり交流するイベントがあります。
また東工大とも交流があり、特別耐久走(T.T.)などをやったりしています。

戻る

Q9 飲み会って激しいの〜?

あくまでも個人的な見解ですが、他のサークルや部活に比べ、かなりゆるいと思います。
飲みたくない人に度を越えてイッキさせることはほとんど無いですし、
ソフトドリンクでの代用もOKです。(現に、一切飲めない人もいます)
ということで、酒に弱い(飲めない)人も大歓迎です!

戻る

Q10 平日の活動はいつあるの?

毎週金曜夕方にミーティングがあります。新入生はできる限り出てください。

その他の、いわゆる練習は(レーサーが)自主的にやるものであって、
(それ以外の人が)強制されることはありません。
ので、平日は(金曜のミーティング以外)基本的に部の活動はしていないです。

戻る

Q11 バイトなどと両立できる?

問10でお答えしたとおり、普段は金曜以外の平日の活動はないため、両立は十分可能です。
ただ、夏と春の長期休みには合宿があって、それぞれ2週間程度空けなければなりません。
夏…8月中旬〜下旬 春…3月中旬〜下旬
というわけで、シフトがゆるいバイトの方が良いかもしれません。

戻る

Q12 体力に自信ないんだけど…?

我が部には高校時代、帰宅部の人や文化部の人もたくさんいて、
そういう人でも十分やっていけます。
自分のペースで走ればいいので、そういう心配は一切ご無用です!

戻る