NAGOYA UNIV
SKI RACING TEAM

トップ

部門紹介

 名古屋大学スキー部はアルペン、ジャンプ、クロスカントリーの三部門に分かれて活動しています。以下それぞれの部門の紹介です。

ALPINE

 アルペンとは斜面に立てられた旗の間を滑り降り,そのタイムを競う競技です。皆さんがスキーと聞いて一番想像しやすい競技ではないでしょうか。旗の間隔によって競技名が変わり,一番旗門の間隔が狭いのがスラローム,(SL)順にジャイアントスラローム(GS),スーパージャイアントスラローム(SG),そしてダウンヒル(DH)となります。

SKI JUMP

 皆さんがご存知の通りジャンプです。なんと大学からジャンプが始められるんです! でもいきなりあんな大きな台から飛び降りるなんて・・・無理ですね(笑) しかしご安心ください。最初はスモールヒルというほんの滑り台のような台から 練習を始めます。また他大学のジャンパーの人も大多数が大学からジャンプを始めています。大学生活,空を飛んで過ごしてみては?

CROSS COUNTRY

 平昌五輪で渡部暁人選手が銀メダルを獲得したことで知った方も多いのではないでしょうか? アルペンよりも細い板を履いて長いストックで地面を推して進みます。例えるなら雪上でのマラソンといった感じでしょうか。平地,下り坂,上り坂,全部自分の力で進んでいけます。冬の大自然の中を駆け抜けてみませんか?

大会結果

第61回
国立九大学
スキー
選手権大会
21/12/28
~22/1/3
長野県
野沢温泉
スキー場
男子: 4位
女子: 優勝
総合: 優勝
第95回
全日本学生
スキー
選手権大会
22/2/22
~22/2/27
秋田県鹿角市
花輪スキー場
男子2部:
18位
女子2部:
27位
第92回
全関西学生
スキー
選手権大会
22/3/3
~22/3/8
新潟県
妙高高原赤倉
周辺
男子2部:
優勝
女子: 9位
第62回
国立九大学
スキー
選手権大会
22/12/28
~23/1/3
長野県
野沢温泉
スキー場
男子: 7位
女子: 2位
総合: 2位
第96回
全日本学生
スキー
選手権大会
23/2/21
~23/2/26
秋田県鹿角市
花輪スキー場
男子2部:
19位
女子2部:
14位
第93回
全関西学生
スキー
選手権大会
23/3/2
~23/3/7
新潟県
妙高高原赤倉
周辺
男子2部:
11位
女子: 10位
第63回
国立十大学
スキー
選手権大会
23/12/28
~23/1/2
長野県
野沢温泉
スキー場
男子: 7位
女子: 7位
総合: 7位
第97回
全日本学生
スキー
選手権大会
24/2/14
~24/2/19
秋田県鹿角市
花輪スキー場
男子2部:
20位
女子2部:
13位
第94回
全関西学生
スキー
選手権大会
24/2/29
~24/3/5
長野県
野沢温泉
スキー場
男子2部:
3位
女子: 7位