中津川合宿

2008.9.20~21






*1日目*

 台風直撃か!?と一時は心配されたこの合宿。
 出発の朝には台風も過ぎ去って晴れ。
 楽しい合宿になりそうです♪

 合宿のメンバーは、38さん、うさこさん、大葉、はぎちゃん、みけちゃんの5人。
 中津川駅からバスに乗り、最寄りのバス停・夜明けの森で下車。
 スーパーでおやつを買って、散策開始です。
 秋の気配が漂います








 秋ですね...
 周りは田んぼだらけです。
 お昼ごはんを食べる場所を求めて、歩いていると、田んぼの中にうごめく影……
 ケリでした。
 ケリに喧嘩を売りに田んぼの畔を進んでいく38さん。反対方向からはぎちゃんも進む。
 が、さらに田んぼの奥に逃げるケリ……。
 そして喧嘩を売ることも買うこともなく彼らは飛んで行ってしまいました。残念。
 と思いきや戻ってきて、名前の由来ともなった鳴き声を披露してくれたのでした。 
 さて、お昼ごはんを食べる場所探しはまだ続きます。
 探しながら歩いていると、前方にダイサギ発見。
 あんまり動かないので近づいていくと、ため池のほとりに立っているのでした。
 そしてそこは腰を下ろすのにちょうどよさそうな場所だったので、ここでお昼ごはん♪
 ここまでで、ほかにトビセグロセキレイが見られました。
 もぐもぐお昼ごはんを食べていると大きな声で自己主張する影が。
 モズです。
 双眼鏡で見ようとしたら、車が通行し、飛んで行ってしまいました……。
 残念……と思っていたら戻ってきた!
 今度はゆっくり見れました。

 お昼を食べたら、研修センターを目指して歩きます。
 良い天気♪








 青空と自称晴れ女さん
 途中、キセキレイアオサギモズなどが見られました。
 ホトトギス?








 なかなか目立つ色です
 予定より1時間ほど早く研修センターに到着。
 荷物を置いて再び散策……の前にちょっと休憩。
 この日は晴れてとても暑かったのです。
 休憩も終わり、再び散策へ。
 イワショウブ








 ふさふさ
 研修センターからさらに登っていくことにしました。
 が、先に行っていたはずのはぎちゃんとみけちゃんが戻ってきました。
 どうやらハチがたくさんいたようです。
 きれいな赤色です








 食べられてしまいました...
 萩に止まっていた虫を撮影して遊んでいると、ヤマガラシジュウカラが見れました。
 あと、その時はわからなかったのですが、アオゲラも鳴いていました。
 陽が傾いてきたので、研修センターに戻って今日の散策はおしまいです。

 お風呂と晩ごはんを終えたら遊びの時間♪
 はぎちゃんとみけちゃんのお部屋に集まって遊びます。
 38さんとみけちゃんはDSでポ○モン、残りは花札で遊ぶことに。
 でも、花札のルールがよくわからない3人。
 勝手に役を作ってしまいました☆
 途中から、みけちゃんと38さんも入って、生研ルールで結構盛り上がりました。
 次はトランプ。
 ババ抜きをしたら、なぜかうさこさんに連続してババが配られていました。
 そして最後は大富豪。
 明日の早朝散策があるにもかかわらず、就寝は1時半でした。


*2日目*


 5時に起床し、5時半ごろから早朝散策へ行くことに。  空は朝焼けで朱色に染まっています。
 が、外に出たら……。
 きれいな曇天です








 昨日の青空はいづこ?
 それでも小雨だったので散策に出発。
 朝はとっても冷えます。
 でもなぜか鳥はあまり鳴いていません。
 ネジバナ








 お久しぶりです
昨日のぼってきた道を下っていくと、昨日はつぼみだった花が咲いていました。
 白ver.








 頑張って咲いたのに……雨だなんて
 しばらく散策し、おなかが減ってきたので引き返すことに。
 てくてく来た道を引き返していると、間近にヤマガラが!
 かわいらしい姿を堪能できました♪
 早朝散策では、ヤマガラモズホオジロキジバトなどが見られました。

 朝ごはんを食べたら中津川研修センターを出発。
 お世話になりました。
 が、雨がさっきよりひどくなってる……!
 多少なら大丈夫と進む一行。
 なんだか食べれそう








 ちょっとおいしそう……?
 でも、さらにひどくなる雨。
 と、研修センターの方が車で来てくれ、送って行ってあげようか?とおっしゃってくれました。
 が、鉱物博物館へ向かうので大丈夫ですと好意だけありがたく受け取り、お別れしました。
 管理人さんはとてもやさしい方でした。
 後々、このことを後悔することになるとはまだ誰も知らないのでした……

 雨の中、なんとか鉱物博物館に到着し、ほっと一息。
 まつたけ水晶








 きのこっぽい
 生物ではありませんが、鉱物をじっくり観察する一行。
 ひととおり見た後は、水晶掘りの体験をすることにしました。
 あいにくの雨ということで、屋根のあるところでの採集です。
 外に出ると、ほとんど降ってない!
 喜んで水晶掘りをしていると、強まる雨。
 それでもまあ大丈夫だろうと思っていたら、激しい雨+雷……。
 博物館の方の言葉に従って、ちゃんと傘を持ってくるべきでした...
 多少小降りになったころ、みけちゃんの活躍により戻ることができました。

 でも、雨は止みそうにありません……。
 ということでタクシーで駅まで戻ることになりました。
 4人しか乗れないので、勇者みけちゃんはバスで駅に向かいます。
 ということで、みけちゃんが博物館を出発すると、小降りになってきた!

 そして中津川駅。
 待合室で待っていると、なぜか外を行く人が傘をさしていない!
 前から薄々感じていたけれど、今回は自称晴れ女のUさこさんの能力を思い知ったのでした……。
 さて、無事みけちゃんも合流して、待合室でお昼ごはん♪
 そのあとお土産に栗きんとんを買って、電車に乗りました。
 帰りの電車の中ではみんなうとうと……
 こうして2日間の合宿はなんとか幕を閉じたのでした。





作成:大葉



先頭へ戻る  

   Excursionへ戻る